文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

図録番号122 タイトル:蒸気釜の運搬

最終更新日:
 
蒸気釜の運搬
(解説文要約)
明治31年初秋、ボイラーが三井山野坑に運び込まれました。
まだ、鉄道は開通していませんでしたので、水の少ない時期に砂地の嘉麻川を通って運ばれました。
川を渡る時は、描かれているような南蛮巻という人力の巻揚げ機を使っていました。
 
 
 
In the spring of 1898, a boiler was installed at Mitsui Yamano Pit. This was before the introduction of railways, so the boiler was carried along the sandy soil of the Kama River when the water was low.
In order to sent it across the river, a winding machine operated by human power was used.

















 
 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5294)
ページの先頭へ
田川市石炭・歴史博物館

〒825-0002 田川市大字伊田2734番地1

TEL・FAX0947-44-5745

© 2023 Tagawa City.