山本作兵衛コレクション総合トップへ山本作兵衛コレクション総合トップへ
田川市 ユネスコ世界の記憶(世界記憶遺産)「山本作兵衛コレクション」田川市 ユネスコ世界の記憶(世界記憶遺産)「山本作兵衛コレクション」
文字サイズ 拡大標準
背景色 青黒白

図録番号023 タイトル:切羽支柱法(ハシラ・トンボ・サシコミ・ニナワセ・坑木運び)

最終更新日:
 
23
(解説文要約)
切羽に坑木を運び込んでいる人を描いています。
坑木を肩に担いで運べるほど天井が高い切羽は少なかったので、
ほとんどはこのように脇に抱えるようにして運び込んでいました。
右側に記されているのは切羽での坑木の組み方です。
坑木は細い方を下にして、つまりさかさまにして立てるのがきまりでした。
 
This is a painting of a worker carrying a pit prop into the mine.
Since most coal seams were not wide enough for workers to carry props on their shoulders, they had to carry them in their arms.
The illustration on the right side describes how pit props were installed.
The thinner end of the prop was set upside-down as the base of the pillar.



このページに関する
お問い合わせは
(ID:5039)

田川市石炭・歴史博物館

〒825-0002  田川市大字伊田2734番地1  TEL・FAX:0947-44-5745

Copyright (C) City of Tagawa

田川市石炭・歴史博物館

〒825-0002  田川市大字伊田2734番地1
TEL・FAX:0947-44-5745
Copyright (C) City of Tagawa