文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

図録番号005 タイトル:ヤマの燈火具・カンヅメ・カキ板・ワラジ・エブ

最終更新日:
 
005
(解説文要約)
貴重な資料であるヤマで使われていた道具が描かれています。
右側に描かれているのは照明器具です。
裸火のカンテラから安全灯に、そしてキャップランプへの移り変わりが記録されています。
左側には昔の道具が描かれています。
道具の呼び名も地域によって異なっていたようです。
 

This illustration is a very precious document describing the tools used in the coal mines.

Depicted on the right hand is the transformation of lanterns used for mining.

The open flame lanterns, called Kanteras, were replaced by safety lamps and eventually electric cap lamps.

On the left hand, old tools are depicted. They were called different names in different districts.

このページに関する
お問い合わせは
(ID:4922)
ページの先頭へ
田川市石炭・歴史博物館

〒825-0002 田川市大字伊田2734番地1

TEL・FAX0947-44-5745

© 2023 Tagawa City.