山本作兵衛コレクション総合トップへ山本作兵衛コレクション総合トップへ
田川市 ユネスコ世界の記憶(世界記憶遺産)「山本作兵衛コレクション」田川市 ユネスコ世界の記憶(世界記憶遺産)「山本作兵衛コレクション」
文字サイズ 拡大標準
背景色 青黒白

図録番号176 タイトル:ヤマと狐

最終更新日:
 
176
(解説文要約)
明治33年、ガス爆発で大やけどをした炭鉱労働者の家に、夜中に突然、大勢の見舞客が訪れました。
その中の医師が、治療と称して悲鳴を上げる患者の包帯をすべて解いてしまうと、
全員消え去り、患者は亡くなってしまいました。
翌朝、炭坑の役員や医師が調査した結果、キツネの仕業だと判明。
キツネは火傷の皮膚を好むので、患者の家族が目が悪いことや家が暗いことにつけこみ、
皮膚をむしり取ったと考えられました。
おとぎ話の様な話ですが、作兵衛翁は「実際にあった出来事」と言っています。
当時、山林にはキツネが多く生息していました。
 
In 1900 after a gas explosion in one mine, a coal miner suffered grave injuries.
While recuperating at home, the injured man received a large group of well wishers in the middle of the night.
Among these, a doctor stepped forward and started to peel off the bandages of the burnt coal miner.
Screamingin pain, the miner soon fell victim to the extreme burns and passed away that evening.
On investigation from the mine officials and other physicians, the miners’ death was declared to be the wrong doing of foxes.
Many believed foxes loved to eat burnt human skin.
The miner’s family had bad eyesight and as the house was very dim, the foxes most likely took advantage of them.
Folk legend claims that foxes and raccoons sometimes take the shape of humans and trick people.
Many foxes inhabited the nearby mountains during this time.
While the story seems unrealistic, Sakubei insists that it is true.
このページに関する
お問い合わせは
(ID:4404)

田川市石炭・歴史博物館

〒825-0002  田川市大字伊田2734番地1  TEL・FAX:0947-44-5745

Copyright (C) City of Tagawa

田川市石炭・歴史博物館

〒825-0002  田川市大字伊田2734番地1
TEL・FAX:0947-44-5745
Copyright (C) City of Tagawa