文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

図録番号081 タイトル:明治中期の小ヤマ

最終更新日:
 
081
(解説文要約)
明治中期の小規模炭坑を描いた作品です。
女性が持っている木箱を「ハコスラ」と言います。
底に滑りやすいようにソリのようなものがついています。
掘りだした石炭は、カブダシ場と呼ばれる場所にためておきます。
そして、空の炭車が来た時に、まとめて石炭を積みこんでいました。
 
 
 
This is a painting depicting a small sized coal mine around 1900.
The box this female carrier is holding is called a Hakosura.
You can see a pair of runners attached at the bottom, which helped the box run smoothly.
Carriers stocked coal at an open space called Kabudashiba.
When an empty coal skip arrived, she would then fill up the skip with coal.
このページに関する
お問い合わせは
(ID:4377)
ページの先頭へ
田川市石炭・歴史博物館

〒825-0002 田川市大字伊田2734番地1

TEL・FAX0947-44-5745

© 2023 Tagawa City.