文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

図録番号045 タイトル:井桁の枠ぐみ

最終更新日:
 
045
(解説文要約)
坑木を積み上げて天井の落下を防ぐ木組みを作っている様子が描かれています。
これを「カラコヅミ」と言います。
より強度を高める時には、枠の中にボタなどを詰め込みます。これを「ミコズミ」と言います。
現場では略して、「カラコヅミ」のことを「カラコ」。
「ミコヅミ」のことは「ミコ」と呼んでいたそうです。
 
 
 
This miner is constructing a wooden framework with pit props to protect against the ceiling from collapsing.
The framework is called Karakozumi.
Rocks are stuffed inside the framework to increase its strength.
This technique is known as Mikozumi.
Inside the pit, miners referred to Karakozumi and Mikozumi as Karako and Miko, respectively.
このページに関する
お問い合わせは
(ID:4363)
ページの先頭へ
田川市石炭・歴史博物館

〒825-0002 田川市大字伊田2734番地1

TEL・FAX0947-44-5745

© 2023 Tagawa City.