文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

図録番号027 タイトル:昔のヤマ人11

最終更新日:
 
027
(解説文要約)
小規模炭坑は、雨が降ると入口近辺から雨がしみ込み、土砂が崩れ落ちます。
放っておくと、木枠が支えを失い、倒れ、坑口が崩落する恐れもありました。
この絵は、その修復作業を行っている様子を描いたものです。
ナルギと呼ばれる小さな坑木の先をとがらして、図のように天井に並べて打ち込んでいきます。
 
 
 
 
This is apaintingof a minerrepairing wood frames in a small sized coal mine.
The ceilings of these minor pits were fragile on rainy days,
because watersoaked into the ground easily resulting in erosion of soil and sand.
If these measures weren’ttaken, it often led to pillars falling down and the pit entrance collapsing.
This repairman is driving small props called Narugiinto the ceiling side by side to strengthen the structureof thewood frames.
Each edge of Narugi is sharpened like a picket beforehand.
このページに関する
お問い合わせは
(ID:4358)
ページの先頭へ
田川市石炭・歴史博物館

〒825-0002 田川市大字伊田2734番地1

TEL・FAX0947-44-5745

© 2023 Tagawa City.