文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

図録番号507 タイトル:採炭休業日

最終更新日:
 
507
(解説文要約)
山の神は一般的には女神とされています。
毎年旧暦の12月24日は、山の神が裸になって衣服の洗濯をされると言い伝えられていました。
そこを覗いた者は命を奪われ、たまたま出くわした者は両目をとられると恐れられていたのです。
そこで、毎年旧暦の12月24日は採炭休業日となっていました。
同じように、農民も山には行かなかったようです。
 
 
 
On December 24th of the old lunar calendar every year, miners observed a holiday for the mountain goddess.
People believed on this day the Mountain Goddess would take off her clothes and do her laundry in the mountains.
It was also said, that the person who purposely took a peek of this scene would have to pay for the sin with his own life. 
Someone who happened to witness the scene had to pay by losing both eyes.
Farmers also believed in this legend, and took the day off as well.


このページに関する
お問い合わせは
(ID:3872)
ページの先頭へ
田川市石炭・歴史博物館

〒825-0002 田川市大字伊田2734番地1

TEL・FAX0947-44-5745

© 2023 Tagawa City.