田川市総合トップへ

【令和6年度総合点数】 総合点数における地域貢献活動評価項目に関するお知らせ(随時更新)

最終更新日:

  令和6年度競争入札参加資格審査における「ボランティア活動」及び「人権・同和問題教育及び啓発」の対象となる活動や講演会等は次のとおりです。
 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止等のため、対象となる活動や講演会等が、急遽、中止となる場合もあります。その際は、ご了承ください。

【対象期間】:令和5年1月から令和5年12月まで 
       ⇒ 地域貢献活動評価は、令和6年度の総合点数に加算します。

         また、各項目の加算点は、令和5年度の総合点数から3点となっています。 


令和6年度 総合点数対象

【ボランティア活動】

                                          日時  など       集合場所    

 「二十歳のつどい」前清掃ボランティア    

令和5年1月7日(土曜日) に実施済田川文化センター  
 協力企業清掃ボランティア     
令和5年度(4月~12月)に実施するものについては、4月以降、詳細が分かり次第、      
市ホームページでお知らせします。
詳細未定

 ※ 参加する企業は、「清掃ボランティア参加申込書」に必要事項を記入のうえ、事前に田川市安全安心まちづくり課宛に(FAX 0947-46-0124)

  ファックスで申込みが必要です。 

 ※ ボランティア活動の詳細については、下記に問合せください。
     安全安心まちづくり課 市民協働推進係  TEL 0947-85-7113

 

人権・同和問題教育及び啓発】

                          日時  など      その他
(1回目 )
人権・同和問題課題別研修会   

 令和5年1月17日(火曜日) 18時00分から19時30分
 演題:「子どもの人権」
   講師:野田 大樹 さん(筑豊教育事務所人権・同和教育室 社会教育主事)  

※ 講演会等名称、開催日時等を入力済みの 
 「人権・同和問題講演会等参加証明書」は次のとおりです。
    参加者所属会社名、参加者名を記入のうえ、講演会当日、受付に提出してください。 
    講演会終了後に、提出していただいた「人権・同和問題講演会等参加証明書」に
  受付印を押したものをお渡しする予定です。

  •  
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、講演会の内容変更または中止となる場合があります。
※ご来場の際は、マスク着用のご協力をお願いします。
   発熱、体調不良などの方は来場をご遠慮ください。  
田川市民会館
(2回目 )
人権・同和問題課題別研修会
未定

詳細未定

 ゆめっせフェスタ令和5年6月中旬頃詳細未定
同和問題啓発強調月間講演会令和5年7月頃詳細未定
 人権週間講演会令和5年11月下旬~12月上旬 
詳細未定                      

 ※ 詳細未定は決まり次第、市ホームページでお知らせします。
 ※ 上記とは別に、企業等において人権・同和対策課が実施する人権・同和問題、男女共同参画に係る研修、出前講座の実施を希望する場合は、下記に

  問合せください。

 ※ 講演会等の参加時に必要となる「人権・同和問題講演会等参加証明書」および出前講座等の実施時に必要となる「人権・同和問題研修会等実施証明

  書」の様式は、こちらをご利用ください。

     ワード 【様式】 人権・同和問題講演会等参加証明書 別ウィンドウで開きます(ワード:19.9キロバイト)


   人権・同和対策課   ・人権・同和対策係   TEL 0947-85-7133
              ・男女共同参画推進室  TEL 0947-85-7134

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:8379)
田川市役所
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号   Tel:0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
Copyright (C) City of Tagawa

田川市役所

〒825-8501
福岡県田川市中央町1番1号
Tel:0947-44-2000(代)
Copyright (C) City of Tagawa