福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

田川市の「たがわ魅力向上大使」の紹介

最終更新日:

田川市では、市の魅力や価値を国内外に広く発信し、知名度向上やイメージアップを図るため、平成28年度から「たがわ魅力向上大使(tanto大使)」として任命いたしました。

「炭都」、「たくさん」という意味を持つ「tanto」というワードには、「田川市で暮らす人たちの思いや豊かさ(人情・おもてなし・あたたかさ・住みやすさ・心地良さ)」を込めています。

たがわ魅力向上大使に就任いただいた大使のみなさまをご紹介します。

小田彩加
中島さん
小田彩加 さん
生年月日: 1999年2月9日
趣味:オリジナルの料理・神社巡り・フラワーアレンジメント
特技:絵を描くこと・オーラの色を見ることができる・茶道・卓球
チャームポイント:目
《 小田彩加さんコメント 》
田川市の「たがわ魅力向上大使」に任命して頂きありがとうございます!小さい頃から踊っていた炭坑節の発祥の地であり、二本の煙突が印象的な石炭記念公園は、HKT48の14thシングル『君とどこかへ行きたい』のMV撮影をした思い出深い場所で、とても嬉しいです!古き良き歴史があり、自然豊かな田川市の魅力を発信していきます!よろしくお願いします!

中島かずき さん

福岡県田川市出身、東京都在住

劇作家・脚本家

1985年から座付き作家として「劇団☆新感線」に参加。以後、『阿修羅城の瞳』、『髑髏城の七人』などの物語性を重視したエンターテイメント時代活劇を多く生み出す。

劇団の活動以外でも、舞台作品やコミック原作、アニメ等の脚本など幅広い活躍を行う。
(「劇団☆新感線」以外の主な作品等)

  • アニメ『映画 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』脚本
  • アニメ『天元突破グレンラガン』原作・脚本
  • ドラマ『仮面ライダーフォーゼ』脚本、メインライター
  • 舞台『No.9 不滅の旋律』脚本
  • アニメ『キルラキル』原作・脚本
  • ドラマ『ふたがしら』脚本

貴乃花親方哀川さん

貴乃花光司(花田光司)さん

東京都出身 東京都在住

毎年11月に開催するTAGAWAコールマイン・フェスティバルでは、チビッコ相撲大会などに参加し大会を盛り上げるほか、地域の活動にも積極的に参加している。

(プロフィール)
「第65代横綱 貴乃花」 幕内優勝22回

1988年3月場所で初土俵を踏む
1989年10月 最年少十両昇進(17歳2ヶ月)
1990年5月 最年少入幕(17歳8ヶ月)
1992年1月 最年少幕内優勝(19歳5ヶ月)
1995年1月 横綱昇進(22歳5ヶ歳)
2003年1月 引退発表 一代年寄「貴乃花」を襲名(30歳)
2004年2月 「貴乃花部屋」創設
(現在)
法務省 矯正支援官
日本ペンクラブ会員

現役時代は、当時の最年少記録を数々更新し、“平成の大横綱”として一時代を築いた。

■著書
絵本『小さなバッタの男の子』(世界文化社)
  『貴流 心氣体~相撲の心でつくる、美しい体』(扶桑社)
DVD本『貴流運動法 シコアサイズ』(幻冬舎)
   『生きざま』(ポプラ社)
   『一生懸命』(ポプラ社)

哀川翔 さん

鹿児島県出身、東京都在住

一世風靡セピアの一員として「前略、道の上より」でレコードデビュー。TVドラマ「とんぼ・連続ドラマ(TBS)」、映画「オルゴール」での新人らしからぬ存在感が認められ、一躍脚光を浴びる。
映画デビューは、和泉聖治監督の「この胸のときめきを(1988)」。1991年の「獅子王たちの夏」で、破滅的なアウトローを力演し、ヒット、「勝手にしやがれ!!」「復讐」「修羅がゆく」「借王<シャッキング>」「修羅の道」がシリーズ化される。1995年に「BAD GUY BEACH」で<あいかわ翔>として監督デビュー。さらに、2007、08年には「座頭市」で初座長を勤めた。
1999年に「第8回日本映画プロフェッショナル大賞」、2002年には「第1回DVシネマ大賞」でそれぞれ最優秀主演男優賞を、又2004年に「第13回日本映画批評家大賞」でベストパーソナリティー賞を、2005年には『ゼブラーマン』で「日本アカデミー賞優秀主演男優賞」を受賞。(哀川翔オフィシャルサイト別ウィンドウで開きます(外部リンク)から抜粋)

主演する映画「デコトラの鷲 其の五 火の国熊本親子特急便」の撮影で田川を訪れたことがきっかけで、田川観光文化大使(~H28.10)、たがわ魅力向上大使(H28.11~)に就任。

 

 

鈴木さん大和田さん

鈴木ナオミ さん

福岡県田川市出身 イギリス・ロンドン在住

歌手、女優、プロデューサー、司会者としてヨーロッパで活動中のマルチタレント。
『イギリスで最も有名な日本人シンガー』と現地で報道され、またBBCニュースでも紹介される。

東日本大震災以降、『音楽で生きる力を!』をテーマに被災地で行っている復興支援活動がイギリスの国会議員連盟に認められ、2015年3月、日本人初のイギリス国会議事堂でのコンサートを開催。日本のメディアからも注目を集めた。また、ネパール地震ではJICAの協力で支援コンサート、学校慰問や避難キャンプで歌いネパールの厚生労働大臣より「International Friendship Award Expert of the year」という賞を受賞。音楽を通じた世界的な支援活動も積極的に行っている。

2012年『AJ Unity』としてリリースされた『Sweet Roses』が全米ラジオチャート14位を記録。全世界1400のラジオ局の投票では3週間連続で1位を獲得。欧米で話題になり、今なお世界へのチャレンジを続けている。

2009年から開催されている、イギリス最大の日本のイベント「ジャパン祭り」の総合司会やラジオ番組、またイギリスのドラマや映画出演など、プレゼンター・女優としても活躍中。

田川市のゆるキャラ「たがたん」のテーマソング『たがタンゴ』をプロデュース。作詞・作曲・歌を担当し、プロモーションビデオを制作する。

大和田紗希 さん

福岡県田川市出身、東京都在住

田川市プロモーション動画出演

 →田川市プロモーション動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)

(主な出演作品等)
2011年ミス・ユニバースジャパン2011 九州大会ファイナリスト
2016年NHK土曜時代劇「忠臣蔵の恋~四十八人目の忠臣~」/など
2017年フジテレビ系ドラマ「突然ですが、明日結婚します」/日本テレビ系ドラマ「架空OL日記」/映画「散歩する侵略者」(監督:黒沢清)など
2018年公開予定 映画「ゆずりは」(監督:加門幾生)/など

須藤さん王先生

須藤為五郎 さん

東京都出身、東京都在住

TVドラマ・映画・CMを中心に活躍する俳優

オフィスサンヨー企画 代表プロデューサー

出演した映画「デコトラの鷲 其の五 火の国熊本親子特急便」の撮影で田川を訪れたことがきっかけで、田川観光文化大使(~H28.10)、たがわ魅力向上大使(H28.11~)に就任。

田川市が発祥の「炭坑節」と東京音頭が競演する「にっぽり炭坑節まつり」(東京都)の開催に尽力しており、まつりは、平成28年に第5回を迎えた。

王 新衡 WANG SINHENG(ワン シンハン)さん

台湾在住

国立雲林科技大学助理教授 

国立雲林科技大学文化資産維護研究所、東京大学工学博士(都市工学系)。国立故宮博物院研究助理(2007-2008)、輔仁大学博物館学研究所助理教授(2014-2016)を経て、現職に至る。

現在、国立台湾藝術大学非常勤助理教授、台湾歴史資源経理学会研究員も兼務する。
研究分野は、文化資産、産業遺産、地方文化館と博物館学、社区営造、都市計画と城郷再建など。

デイビットさん

GONG JIUNNYI(ゴン ジンイ)さん

台湾・カナダ在住

新平渓煤礦博物園区総経理
父・ゴン詠滄氏が経営した新平渓炭鉱が1997年に生産停止した後、2002年に同炭鉱跡地に開館した新平渓煤礦博物館園区において、2010年から経営にあたる。

現在、新平渓煤礦博物園区総経理の他、台湾鉱業経済文化促進会理事長、台湾煤礦同業公会常務理事を務める。
※新平渓煤礦博物館園区は、平成28年10月10日、田川市石炭・歴史博物館と友好館の協定を締結している。





このページに関する
お問い合わせは
(ID:8333)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.