田川市総合トップへ

マイナンバーカードの出張申請受付をご利用ください!!

最終更新日:
 

マイナンバーカードの出張申請受付について

 マイナンバーカードの出張申請受付とは、勤務先や地域の団体などで希望があれば、市の職員が職場や地域集会所等に出向いてマイナンバーカードの申請を受け付けるものです。
 カードは後日、本人限定受取郵便でご自宅へ郵送しますので、市役所へ出向くことなくカードを受け取ることができます。手続は、1人当たり15分程度で、顔写真の無料撮影も行いますので、ぜひ出張申請受付をご利用ください。
    
うさぎ
 
 そんなお悩みに、職員がご指定の場所に出向きマイナンバーカード申請のお手伝いをします。
 ぜひこの機会に出張申請受付をご利用ください!!

説明1説明2説明3説明4


 お申込みいただいた代表者の方に、行っていただくことはこの4つです。
流れ

  • 1 対象団体

      ⑴ 市内の事業所

      ⑵ 市内の各種団体(自治会、サークル等)

      ※ 隣近所の人同士による申込みも対象となります。

 

2 実施日時

   平日の午前10時から午後4時まで(午前・午後単位で実施)

   ※ 令和5年2月28日までの実施となります(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から1月3日までを除く。)。

       

3 申込条件

      ⑴ 申込団体において申請希望者の取りまとめができること。

    ⑵ 申請希望者が2名程度以上見込まれること。

      ⑶ 申込団体において、申請会場、机、椅子、電源及び駐車場の用意ができること。

  ※ 留意事項

   ・ 申請会場のスペースは、受付及び写真撮影スペース(約縦1.5m×横2m)です。

   ・ 申請会場は、雨天でも実施できる場所をご用意ください。

   ・ 申請人数が少ない場合は、電源は必要ありません。

   ・ 机、椅子の用意が難しい場合は、ご相談ください。

    ⑷   マスクの着用や消毒等、感染対策にご協力いただけること。

    ⑸   申請希望者は、以下の項目を満たすこと。

   ア 田川市に住民登録があること。

   イ 既にマイナンバーカードの交付申請を行っていないこと。

   ウ 申請日から2か月以内に田川市外に転出予定がないこと。

   エ 申請者本人(15歳未満の人及び成年被後見人の人は法定代理人と共に)が申請会場に来ることができること。(代理申請不可)

   オ 申請者本人が自宅でのマイナンバーカードの受取りを希望する場合は、「本人限定受取郵便」で受取りができること。

   カ 申請者本人が市役所でのマイナンバーカードの受取りを希望する場合は、申請者本人が受取りに来ることができること。

  

4 出張申請受付の流れ

  •       出張申請受付の申込みは、持参、メール、郵送又はFAXのいずれかの方法により申込みください。申込みの流れは以下をご参照ください。
  •   
  •   ★事前に準備にすること★
  •   ⑴ 申込団体は出張申請実施希望日の2週間前までに「ワード マイナンバーカード出張申請申込書 別ウィンドウで開きます(ワード:18.7キロバイト)」を持参、メール、郵送
  •    又はFAXのいずれかの方法で市民課に提出してください。
  •   ⑵ 市民課のマイナンバーカード担当者と日程や実施場所等の調整を行います。
  •   ⑶ 申込団体は、申請日時、会場、当日の持ち物等を申請者に周知してください。
  •   ⑷ 申請者は、当日までに必要書類を準備してください。
  •   ※ 必要書類は、「5 申請に必要なもの」をご参照ください。

  ★申請日当日にすること★
  ⑴ 事前に準備していただいた必要書類を市の担当者に提出します。
  ⑵ 市職員が顔写真を撮影します。
  ⑶ 申請書に必要事項を記入します。
  ⑷ マイナンバーカードについての注意事項の説明を受けます。

  ★約1か月半後★
  ⑴ 申請してから約1か月半後、郵便局から「本人限定受取郵便」の封書が届きます。
  ⑵ 郵便局と配達日時を調整し、ご自宅又は郵便局でカードを受け取ります。
   (受取りの際に、郵便局から届いた封書と本人確認書類が必要となります。)

  ★★マイナンバーカード出張申請受付の申込書提出先★★
  住所 〒825ー8501 
     田川市中央町1番1号 田川市役所市民課[マイナンバーカード出張申請受付]宛て
  TEL 0947-85ー7137(直通)
  FAX 0947-47-1324
  E-mail simin@lg.city.tagawa.fukuoka.jp

5 申請に必要なもの

   ⑴ 通知カード(申請受付時に回収します。なお、紛失している場合は、「紛失届」を記入していただきます。)

   ⑵ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。申請受付時に回収します。)

   ⑶ 暗証番号設定依頼書(申請日当日、市職員が持参しますので記入してください。)
   ⑷ 本人確認書類(有効期限があるものは、有効期限内のものに限ります。)
 1点で確認できる書類 運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書 など
 2点で確認できる書類 各種健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険証、生活保護受給者証、各種年金証書、児童扶養手当証書、診察券(氏名、生年月日等の記載があるもの)、本人名義の預金通帳(氏名、住所の記載があるもの)、社員証、学生証 など

       ※ 本人限定受取郵便の受取り時の本人確認書類は、郵便局で確認してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:8132)
田川市役所
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号   Tel:0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
Copyright (C) City of Tagawa

田川市役所

〒825-8501
福岡県田川市中央町1番1号
Tel:0947-44-2000(代)
Copyright (C) City of Tagawa