「田川市物価高騰対策市民生活応援商品券」を配布します。
「田川市物価高騰対策市民生活応援商品券」について
現下の原油価格、物価高騰の影響を受けた市民の家計負担の軽減と地域経済に対する支援をするため、全市民に商品券を配布します。申請手続きは不要です。
「田川市物価高騰対策市民生活応援商品券」の概要
〇対象者:基準日に田川市内に住民票がある方全員
※基準日は令和4年6月1日(水曜日)
○商品券:1⼈に5,000円分を配布します。(1,000円×5枚)
〇商品券の配布方法:世帯主宛てに各世帯人数分の商品券を郵送します。
〇発送時期:令和4年8月以降順次
〇利用期間:令和4年12月31日(土曜日)まで

(PDF:370.5キロバイト) ↑クリックすると拡大できます
取扱事業所(使用できるお店)
取扱事業所
※令和4年11⽉16⽇現在の取扱事業所です。変更している場合があります。
取扱事業所の登録・取消手続きについて
取扱事業所の登録手続きについて
〇対象:市内において事業を営み、かつ店舗等を有する事業所
※令和3年度に実施したプレミアム付商品券「たがわ元気再生振興券」の登録事業者は申込不要です。
ただし、別途事業所登録取消しの確認は行います。
〇募集期間:令和4年7月1日(金曜日)から12月28日(水曜日)
※期間中は随時受け付けます。
※1次締切は令和4年7月15日(金曜日)です。同日までの受付分は全世帯に配布する取扱事業者一覧表に掲載予定です。
〇申込方法:申請書類に必要事項を記載の上、郵送又はFAXで申込みをお願いします。
取扱事業所の抹消手続きについて
登録事業所の取消をしたい場合は、以下の書類に必要事項を記載の上、提出してください。
【郵送の場合】住所:田川市中央町1番1号(〒825-8501)
宛先:田川市役所経営企画課
【FAXの場合】46-0124宛てに送付
取扱事業所による換金申請について
事業所等で使用された田川市応援商品券を換金される場合は、以下の書類に必要事項を記載の上、商品券と合わせて、
換金特設窓口(市役所本庁1階12会議室)に直接提出してください。
〇換金申請期間
令和4年9月1日(木曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで
※換金手数料は発生しません。
やむを得ない事情で商品券の送付先変更を希望される方へ
やむを得ない事情で住民基本台帳登録地(基準日:令和4年6月1日)で商品券を受け取れない場合、送付先変更依頼書を提出してください。
ただし、応援商品券は世帯主に対して送付しています。世帯主以外の方に送付先を変更することはできません。
- また、自己都合による現住所地と住民基本台帳登録地が異なる方の対応はできません。
郵送で受け取れなかった応援商品券を田川市役所で受け取る場合
◆世帯主本人が直接受け取る場合 本人確認書類を持参してください。
◆世帯主以外の方が代理で受け取る場合
必要事項を記入した委任状を持参してください。
委任状には、世帯主の本人確認書類の写しと代理受領者(受任者)の本人確認書類の写しを添付してください。
委任状
(ワード:30.6キロバイト)
委任状
(PDF:104.7キロバイト)
受取場所、時間
場所 田川市役所4階経営企画課
時間 平日9時から17時まで(土日祝日、年末は受け取れません。)
問い合わせ先
田川市物価高騰対策市民生活応援商品券配布事業事務局(田川市総務部経営企画課)
電話 0947-85-7187(コールセンター)
平日 8時30分から17時まで