本プランの前期計画が令和3年度末をもって終了したことから、本市を取り巻く状況の変化や国・県の動向を踏まえて、後期計画(令和4年度~令和8年度)を策定しました。
プランの位置づけ
本プランは、「男女共同参画社会基本法」第14条第3項及び「田川市男女共同参画推進条例」第4条の規定に基づく男女共同参画社会の実現を目指した基本計画です。
本プランは、「第6次田川市総合計画」を踏まえて、各分野の行政の取組を男女共同参画の視点を持って推進するための指針となるものです。また、SDGsの視点とも関連付けて取り組むものです。
本プランは、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」(「DV防止法」)に基づく市町村基本計画、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(「女性活躍推進法」)に基づく市町村推進計画として策定しています。
プランの期間
本プランは、平成29年から令和8年までの10 年間を計画期間としており、令和4年から令和8年までを後期計画の期間としています。
プランのめざす姿
本プランでは、すべての市民がお互いにその人権を認め、家庭や地域で支え合い、自分自身の個性や能力を発揮し、自分らしく生きられる男女共同参画社会の実現に向け、めざす姿を定めています。

見直しの主な内容