田川市総合トップへ

IoT電球による一人暮らし高齢者への見守り支援事業(ハローライトプラン費用助成)

最終更新日:

利用者募集中!ぜひ気軽にお問い合わせください!

    • 一人暮らしの高齢者やその家族が安心して暮らせる環境を整えるため、IoT(Internet of Things)電球を利用した高齢者の見守り支援事業を令和4年度より実施しています。
 
 

事業内容

 一人暮らしの高齢者宅にIoT電球を設置します。

 24時間電球の点灯・消灯が確認できなかった場合には、登録した連絡先にメールで通知します。

 また、家族や友人等が駆けつけられない時は、依頼をすればヤマト運輸スタッフが安否確認を行います。


利用イメージ図(新)


電球について

 LED電球(口金:E26、明るさ:40W形電球相当のもの)


電球仕様画像
電球

  

対象者

 市内に住所を有する65歳以上の一人暮らしの人

 ※アンケート等の回答に協力できることが条件です

 ※見守る家族等は市外在住でも可


利用料

 無料(助成期間:令和7年3月31日まで市が助成します)
 ※利用料の助成期間が終了した後も本サービスの利用を希望する場合は、ヤマト運輸(株)と個人契約を行う必要があります。

利用者の募集について

 予算の上限に達した場合、募集を締め切る場合もあります。


申請手続について

  申請書に必要事項を記入し、高齢障害課高齢介護係(市役所1階14番窓口)に持参してください。
  ※利用規約を確認の上、利用同意書を記入してください。
 

異動手続きについて

 利用者が施設に入所するなど、申請時から利用者の状況に変更があった場合は、利用異動届を提出してください。
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:7952)
田川市役所
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号   Tel:0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
Copyright (C) City of Tagawa

田川市役所

〒825-8501
福岡県田川市中央町1番1号
Tel:0947-44-2000(代)
Copyright (C) City of Tagawa