申請書提出の際は事前の電話予約をお願いします
業績が悪化している中小企業・小規模事業者の資金繰りを支援するため、セーフティーネット保証5号の認定を行っています。
※セーフティネット5号の指定業種は、こちら
(外部リンク)からも確認することができます。

【重要】代理申請の推進
セーフティネット保証の認定において、中小企業庁からの配慮要請に伴い、円滑かつ迅速に対応できる「金融機関ワンストップ手続き」を推進しております。金融機関による代理申請にご協力をお願いします。代理申請については、お取引先の金融機関にご相談ください。
委任状
(金融機関の押切印を押印したもの)、来庁する方の名刺- 提出された資料は返却できません。また、提出時の書類コピーはできかねます。
- 売上高確認資料は、金融機関の審査資料としても提出が必要となりますので、別途ご準備ください。

目次
- 認定基準
- 必要書類
- 申請様式
1 認定基準
田川市において3か月以上継続して事業を行っている中小事業者で、以下の表すべてに該当する事業者。
5号 | 5号(原油等価格上昇) |
---|
指定業種を営む事業者であること | 指定業種を営む事業者であること |
最近3か月間の売上高等が前年同期比マイナス5%以上減少していること | ・原油等の最近1か月間における平均仕入れ単価が前年同月比で20%以上上昇していること ・売上原価に対する原油等の仕入価格の割合が20%以上を占めていること ・最近3か月間の売上高に占める原油等の仕入価格の割合が、前年同期の売上高に占める原油等の仕入価格の割合を上回っていること。 |
2 必要書類
必要書類 | 注意事項 |
---|
⑴ 実印 | 申請書等には実印の押印が必要 |
⑵ 認定申請書 | 2部必要 |
⑶ 売上高状況内訳書
| ・2部必要 ・様式指定 ・個人の場合は確定申告書B第一表及び青色申告決算書又は収支内訳書と売上高等の金額が一致すること |
⑷ 履歴事項全部証明書の写し | 法人の場合 |
⑸ 直近の確定申告書の写し
| ・個人事業主の場合 ・確定申告書B第一表 ・青色申告決算書又は収支内訳書 ・収受日印が押印又は受付日時が印刷されているもの |
⑹ 田川市において事業を行っていることが分かる書類
| ・個人事業主の場合 ・所在地を確認できること ・開業届、営業許可証、建物の賃貸借契約書の写しなど |
⑺ ⑶を作成するにあたり使用した売上高等確認資料 | ・月毎の売上金額が円単位で確認できるもの ・個人の場合は確定申告書B第一表及び青色申告決算書又は収支内訳書と売上高等の金額が一致すること ・原油等価格上昇の要件での申請の場合、原油等の仕入価格、売上原価及び売上高が分かる書類(仕入帳、売上台帳、試算表など) |
⑻ その他市長が必要と認める書類 | |
3 申請様式
業歴 | 指定業種のみ営む場合 | 指定業種と非指定業種を営む場合 |
---|
1年3か月以上の場合 |
|
|
創業者の場合 |
|
|
原油価格上昇の影響がある場合 |
|
|