「総合点数算出基準」の一部改正について
本市では、令和2年度競争入札参加資格審査から建設工事業者を対象に地域での社会貢献活動(以下、「地域貢献活動」という。)に対する評価を実施しています。
この評価による点数は、競争入札参加資格審査時に入札参加を希望する工種の「総合点数」に加点しています。
この度、優良な工事を施工した事業者の評価を総合点数に、より適切に反映させるため、下記のとおり「総合点数算出基準」の一部改正を実施することといたしましたのでお知らせします。
今回の改正は、令和4年1月から同年12月までの活動対象期間に対するものとして、令和5年度の総合点数から適用する予定としています。
なお、令和4年度の総合点数は、従前のとおり算出する予定としています。
記
1 評価対象者
市内業者(市内に主たる営業所がある方)及び準市内業者(主たる営業所は市外にあるが、支店・営業所等が市内にある方)
2 改正点
| 新 | 旧 |
工事成績評定点の平均値と施工実績の合計金額に応じて算出した点数 | 3か年の加算 | 2か年の平均値 |
地域貢献活動評価項目に対する加点の合計点数 | 最大24点 (各3点×8項目) | 最大40点 (各5点×8項目) |
3 改正理由
総合点数に占める工事成績等による点数の割合を、地域貢献活動に対する加点の合計点数より高め、優良な工事を施工した業者の評価を総合点数に
より適切に反映させるため。
4 総合点数算出方法
総合点数算出方法 (PDF:58.7キロバイト)
5 総合点数算出基準(改正後)
総合点数算出基準 (PDF:214.8キロバイト)
6 適用年度
令和5年度以降
7 その他
(1) 地域貢献活動の評価を希望する事業者の方は、従来と同様に、競争入札参加資格審査申請時に、地域貢献活動評価申請書に必要事項を
ご記入のうえ、必要な添付書類を添えて提出してください。各項目に関する要件や申請時に必要な書類は、令和3年12月3日付(田財契第361号)で
郵送しています「令和4年度田川市競争入札参加資格審査申請について(お願い)」に同封の「地域貢献活動評価項目一覧表」をご参照ください。
(2) 地域貢献活動評価申請に関し、虚偽記載など不正が判明した場合は、指名停止措置の対象となります。
(3) 人権・同和問題講演会等やボランティア活動に関する情報は、市ホームページ(まちづくり・市政>入札・契約>入札関係情報>お知らせ)に
随時掲載する予定としています。