福岡県立大学公開講座が開催されます。
福岡県立大学は、広く地域に開かれた大学として、地域住民の生涯学習に資することを目的に種々の公開講座を企画、実施しています。
今年度は主にオンラインでの開催となっております。ぜひご参加ください。
福岡県立大学公開講座(1)
「コロナと不登校~生活リズムの変化とゲーム・ネット依存~」※3回シリーズ
◆日 時
1回目:令和2年12月1日(火曜日)~ 令和2年12月10日(木曜日) 開催方法:動画配信
2回目:令和2年12月11日(金曜日)14時00分~16時00分 開催方法:オンラインディスカッション
3回目:令和3年1月26日(火曜日)14時00分~16時00分 開催方法:対面での講座
※原則として全3回参加が可能な方
◆場 所(3回目の講座について)
福岡県立大学 講堂(田川市大字伊田4395番地)
◆参加費
無料
◆申込み
◆問い合わせ
福岡県立大学 不登校・ひきこもりサポートセンター
TEL 0947-42-1343、FAX 0947-42-1364
E-mail support@fukuoka-pu.ac.jp
福岡県立大学公開講座(2)
「インクルーシブな社会をめざす専門性の模索―日伊の制度と実践の比較を通じて」
◆日 時
令和3年2月19日(金曜日)17時00分~18時30分
◆開催方法
オンライン又は会場参加(福岡県立大学附属研究所内)
◆参加費
無料
◆申込み
チラシ及び申込用紙「インクルーシブな社会をめざす専門性の模索ー日伊の制度と実践の比較を通じて」
(PDF:321.5キロバイト)
◆問い合わせ
福岡県立大学附属研究所
福岡県田川市伊田4395
TEL/FAX 0947-42-1236
担当:福間