この度、女優の池田エライザ氏が初監督を務めた、田川市シティプロモーション映画『夏、至るころ』の公開が決定しました。
2019年の夏、オール田川で撮影が行われた本作品は、「地域」×「高校生」×「食」をテーマにした青春映画制作プロジェクト「ぼくらのレシピ図鑑」の第2弾として製作されました。
公開日及び上映館
・公開日 2020年12月4日(金曜日)
・上映館 ホワイトシネクイント【渋谷パルコ8階(東京都渋谷区宇田川町15-1)】
ユナイテッド・シネマ【キャナルシティ13(福岡県福岡市博多区住吉1-2-22)】
※以降、順次全国で公開予定。
池田エライザ氏、鮮烈なる監督デビュー!<永遠の故郷>への想いを込めた半自伝的作品
池田エライザ氏が、本市を訪れ、そこに暮らす人びとの温かさと、緑あふれる景色に魅せられ、ひとつの物語を紡いだ。それは、すぐ傍らにあったのに、気づかなかった大切な日常と、かけがえのない人たちのこと。
10代で東京に出た監督自身のエピソードを原案に、オリジナル・ストーリーとして脚本化。夢をもつことが難しい現代の若者の、言葉にならない不安や葛藤、生きる力をリアルに描き出し、みずみずしい映画を誕生させた。
その新人らしからぬ演出力は、全州国際映画祭、上海国際映画祭にて高く評価され、海を越えて評判が届くにつれ、日本公開を待ち望む声が高まっていた。
公開に寄せて池田エライザ監督のコメント
無邪気に夢を抱くことが、難しくなってきている昨今。時間が過ぎるたびに正体不明の焦りを感じるこのご時世を生きる若者に、深く共感しながらも、何かささやかな手助けは出来ないだろうかと考え、この作品をつくりました。私は諦めてしまっていた青春を、素敵な役者陣が見せてくれました。生まれてはじめての感情に触れた瞬間に立ち会わせてもらえたことがなによりも幸せでした。この機会に感謝しています。たくさんの方々のお力添えのもと、穏やかで希望が湧いてくる映画ができました。12月、世界がどうなっているかまだ想定はつきませんが、皆様にお届けできる日が楽しみです。
和太鼓、ギター、鳥笛、夏の蝉…音楽と自然が融合した豊穣な世界が繰り広がる!
『夏、至るころ』は田川市を舞台に緑あふれる故郷の山々に抱かれながら、友情を育んできた男子高校生の翔(しょう)と泰我(たいが)が、夏祭りを前に初めて自分の人生と向き合い、それぞれの一歩を選びとる物語。
二人が打ち鳴らす和太鼓の力強いリズムや、不思議な少女、都(みやこ)が奏でるギターの旋律、三人が飛び込むプールの水泡、青空を突き抜ける蝉の声、町を駆け抜ける風に、音楽と映像、その編集に秀でたクリエイターとしての池田エライザの魅力が、あますところなく発揮された作品である。
オーディションを勝ち抜いた新人と、豪華俳優陣が共演!
翔を演じるのは映画初主演の倉悠貴、泰我役には全国2012人のオーディションから選ばれた今作がデビュー作となる新人・石内呂依、謎の少女・都を数々のCMで人気沸騰中のさいとうなりが演じている。また、主人公の父親役に『ガチ☆星』の主演を務めた安部賢一、母親役に『マンガ肉と僕』『雪女』など、自身もプロデューサーや監督として評価の高い杉野希妃、祖父役に「万引き家族」など是枝作品常連のリリー・フランキー、祖母役に『鈴木家の嘘』『生きちゃった』など、話題作目白押しの原日出子、主人公に影響を与える教師役に、大河ドラマ「青天を衝け」で期待を集める高良健吾、ペットショップの店長役に1970年代の名曲「プカプカ」のミュージシャン・大塚まさじなど、豪華俳優陣が脇を固めている。
あらすじ
翔と泰我は同じ学校に通う高校3年生。子どもの頃からの親友で、ずっと一緒に和太鼓の訓練をしてきた。だが夏祭りを前にしたある日、泰我が受験勉強に専念するため太鼓を辞めると言い出す。それを聞いた翔は愕然としてしまう。自分は何がしたいのか、どうしたらいいのか分からない。そんな翔の前にギターを背負った少女、都が現れる…。
出演:倉悠貴、石内呂依、さいとうなり、安部賢一、杉野希妃、大塚まさじ、高良健吾、リリー・フランキー、原日出子
原案・監督:池田エライザ、プロデューサー:三谷一夫、脚本:下田悠子、音楽:西山宏幸、撮影:今井孝博
企画:田川市シティプロモーション映画製作実行委員会・映画24区企画、協力:ABCライツビジネス
協力:田川市たがわフィルムコミッション、製作:映画24区
配給・宣伝:キネマ旬報DD、映画24区
©2020「夏、至るころ」製作委員会
※映画『夏、至るころ』公式ホームページ
(外部リンク)
「ぼくらのレシピ図鑑シリーズ」とは?
「ぼくらのレシピ図鑑」は、「地域」×「高校生」×「食」をテーマにした青春映画制作プロジェクトです。
第1弾は、兵庫県加古川市を舞台にした『36.8℃サンジュウロクドハチブ』(安田真奈監督・脚本)。
第2弾が、福岡県田川市を舞台にした『夏、至るころ』です。本作品に登場する「パプリカのピクルス」は、住民参加の「食」のワークショップでアイデアが生まれました。その後、田川市シティプロモーション映画製作実行委員会によって商品開発が進められ、令和2年10月1日より販売がスタート。田川地域の道の駅や通販で購入可能で、田川市のふるさと納税の返礼品にもなります。
※たがわ旬菜「パプリカピクルス」の詳細については、下記URLをご覧ください。
⇒ たがわ旬菜「パプリカピクルス」について
⇒ たがわ旬菜ホームページ
(外部リンク)