福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

田川市国際交流員の活動を紹介します!

最終更新日:
 

令和元年度

 

★ ドイツ人アーティストグループ「Tape That」によるワークショップ 【平成31年4月20日(土曜日)】

 これはドイツ連邦共和国大使館がホストタウン文化交流イベントとして企画したもので、ドイツと交流のある自治体に、ベルリン在住のアーティストグループ「*Tape That」を招待し、ワークショップが開催されました。
 本市では、平成31年4月20日に田川市美術館で開催しました。「Tape That」のメンバーから3人を講師に迎え、本市国際交流員の通訳の下、国際交流や芸術に関心のある10代から70代までの18人の参加者が、様々な色、模様、太さ、素材の粘着テープを用いて、作品づくりを楽しみました。


 ワークショップ参加者からは、
・むずかしかったけれど、良い経験になりました。
・ものすごく楽しかった。
・テープアートがあることを初めて知れたのでよかった。
・とても分かりやすかったし、楽しかった。
・丁寧に教えてくださって、わかりやすかったです。
  などの好意的な感想が聞かれました!

 

*Tape Thatとは
 ドイツ・ベルリン在住のアートグループで、テープを材料としたアートを作る。ブルガリア、カタール、カンボジア、ベトナム、中国、スウェーデンなどの世界の文化施設で活動をしている。

 

 

Tape ThatTape ThatTape That
   司会と通訳を担当する国際交流員   色とりどりのテープで自由に表現    完成した作品をみんなに紹介

 

Tape ThatTape ThatTape That
   黒一色のみを使ったこんな作品も    テープで書の世界を表現   最後は自分の作品を持って記念撮影

   

 

★ 大藪小学校6年生に出前授業 【令和元年6月21日(金曜日)

 令和元年6月21日、田川市立大藪小学校で、国際交流員が6年生を対象に出前授業を行いました。約1時間の授業では、東京2020パラリンピック競技大会に向けた市の取組や、市と交流のあるドイツ及びベラルーシについての説明、選手の受入れに当たって児童に期待することなどを、時折クイズを交えながら楽しくお話ししました。

 これは、大藪小学校が、東京2020パラリンピック競技大会で市に合宿に訪れる選手に向けて英語で市を紹介するビデオ及びポスターの作成を考えているとのことで、学校から依頼があったものです。

児童に東京2020パラリンピック競技大会前に本市に合宿に訪れる国や選手たちに対して親しみを持ってもらい、温かく出迎えるための良い機会となりました^^


国際交流員「ドイツの食べ物はどちらでしょう?」
パラリンピック大会について説明する国際交流員☆
クイズに積極的に参加する児童たち
国際交流員「ドイツの食べ物はどちらでしょう?」パラリンピック大会について説明する国際交流員☆クイズに積極的に参加する児童たち


 

★ 「第14回TAGAWAコールマイン・フェスティバル~炭坑節まつり~」におけるドイツ文化コーナー出展 【令和元年11月3日(日曜日)

 令和元年11月2日と11月3日の2日間、石炭記念公園で、「第14回*TAGAWAコールマイン・フェスティバル~炭坑節まつり~」が開催されました。

 11月3日には、国際交流員による企画で会場内にドイツ文化コーナーを出展。ドイツで子どもたちに大人気の「アヒル釣りゲーム」のほか、ドイツのお菓子「ジンジャーブレッド」の形に切った紙にペンや色紙で自由に装飾をする「ジンジャーブレッド工作」を行いました。

 また、ブース内には市の取組を紹介するパネルのほか、バイエルン州駐日代表部からお借りした飾りやポスターなどを展示しました。

 ブースには順番を待つ列ができる時間帯もあるなど、どちらの企画も大人気で、たくさんの子どもたちで賑わいました^^

 ドイツ文化に楽しく触れ合う時間になったようで、良かったです^^


*TAGAWAコールマイン・フェスティバル~炭坑節まつり~とは

 炭坑のまちとして栄えた田川の文化と歴史を全国に発信すること、ふるさと田川の誇りを後世に継承していくことを目的として平成18年度から開催しているお祭りで、毎年11月の第1日曜日とその前日に開催しています。



親子でジンジャーブレッド作りを楽しむ方も
やった!アヒルが釣れたー!
親子でジンジャーブレッド作りを楽しむ方もやった!アヒルが釣れたー!


意外と難しい!?アヒル釣りゲーム
完成したジンジャーブレッドを首にかけてあげる国際交流員
意外と難しい!?アヒル釣りゲーム完成したジンジャーブレッドを首にかけてあげる国際交流員


★ 伊田中学校でICT研修会を兼ねた授業に参加 【令和元11月8日(金曜日)

 令和元年11月8日、田川市立伊田中学校1年生の外国語科における「日本の文化や風習を紹介しよう」というプレゼンテーションの授業に国際交流員が参加しました。国際交流員は、福岡県立大学の韓国人留学生や中国人留学生と一緒に、生徒による英語のプレゼンテーションへのアドバイスやコメントを行いました。
 生徒たちは、先生からプレゼンテーションの注意点やポイントを教わった後、2人1組となりタブレットを使いながら1人ずつ練習・発表をしました。生徒は皆、一生懸命覚えた英語で、日本の「人物」、「伝統文化」、「風習」、「スポーツ」、「食べ物」、「行事」などの様々なテーマについてプレゼンテーションしていました。国際交流員もいくつかのグループに入り、英語でゆっくりと話しながら、生徒たちと交流しました。

始めにドイツ地図を見せながら自己紹介♪
タブレットを使って、いよいよ発表スタート!
生徒の英語に耳を傾ける国際交流員
始めにドイツ地図を見せながら自己紹介♪タブレットを使って、いよいよ発表スタート!生徒の英語に耳を傾ける国際交流員


★ 第4回Sankt Martin(サンクト マーティン) 【令和元年11月15日(金曜日)

 令和元年11月15日の18時から、後藤寺商店街サンシャイン通りで、ドイツの伝統行事「*Sankt Martin」を開催しました。イベントの実施に当たり、後藤寺小学校の5・6年生にランタン作りを依頼。事前に国際交流員が小学校に赴き、サンクト・マーティンの内容やランタンの制作方法について授業を行いました。
 イベント当日は、子どもたちの個性が光る約100個のランタンが、夜の商店街を彩りました。商店街会長や国際交流員などの審査員によるランタンコンテストのほか、商店街の御協力による、ドイツビールやグリューワイン(果物やスパイスを入れた温かいワイン)の販売、ゲームなど、楽しい企画が盛りだくさんのイベントとなりました。
 さらに、有り難いことに、イベント前日には情報番組「サワダデース」の中継コーナーに出演させていただくこととなり、国際交流員及び担当職員が中村美術館前でイベントの告知をしました!その効果もあってか、「テレビを見て来ました!」と、遠方からお越しになった方もおられました。
参加した子どもたちは、友達と出店での買い物やゲームを楽しみ、付添いで来られた保護者の方も、数多く並んだ綺麗なランタンを楽しそうに眺めていました。

 

*Sankt Martinとは
 キリスト教の聖人「マルティヌス」を記憶する聖名祝日(せいめいしゅくじつ:キリスト教における聖人の記憶日)で、毎年11月11日に祝われる。日本では、「聖マーティンの日」「サン・マルタンの日」などとも呼ばれる。民俗行事としては、収穫祭が行われる日であり、冬の始まりの日ともされる。ドイツでは、子どもたちが学校や家庭でランタンを作り、学校などに展示する。夜には、聖マルティヌスの言い伝えを再現するパフォーマンスがあり、聖マルティヌスに扮した大人が子どもたちと一緒に街をパレードする。

 

 

サンクトマーティンサンクトマーティンサンクトマーティン
  グリューワインとドイツビールの販売   開会の挨拶をする国際交流員 ランタンコンテストの授賞者に記念品贈呈

 

サンクトマーティンサンクトマーティン
       通りを明るく照らすたくさんのランタン        緊張でドキドキしたテレビの生中継


 

★ 市内小中学校の給食にドイツ料理が登場 【令和2年2月12日(水曜日)、令和2年3月2日(月曜日)

 令和2年2月12日、田川市立小中一貫校・猪位金学園の給食で、ドイツの家庭料理が提供されました。これは、東京2020パラリンピック競技大会前に市でドイツとベラルーシの車いすフェンシングチームが合宿をすることから、児童生徒にドイツ文化への理解を深めてもらおうと市が企画したものです。

 メニューやレシピの決定に当たり、国際交流員が市の栄養士と打合せを行いました。給食では、具たくさんスープ「アイントプフ」やソーセージ、ザワークラウト(キャベツの漬物)が配られました。

 当日は、国際交流員も猪位金学園を訪問し、ランチルームや教室で児童生徒にドイツ文化や市の取組を説明した後、一緒にドイツ給食を楽しみました。

 普段と違う給食のメニューや教室の雰囲気に、子どもたちは皆ワクワクした様子で給食を頬張っていました。

 3月2日には、市内にある残りの小学校8校でも、ドイツ給食が振る舞われました。国際交流員は田川市立鎮西小学校を訪問し、猪位金学園訪問時と同様に5年生にドイツ文化などを紹介した後、児童と交流しながら一緒に給食をとりました。


PDF 広報たがわ(令和2年4月15日号)【グーテン・アペティート!(どうぞ召し上がれ!)猪位金学園の給食にドイツ料理が登場】 別ウィンドウで開きます(PDF:151.3キロバイト)


給食をいただく前にプチドイツ語講座
国際交流員「ベルリンの有名なソーセージはどちらでしょう?」
給食をいただく前にプチドイツ語講座国際交流員「ベルリンの有名なソーセージはどちらでしょう?」


みんなで一緒に「Guten Appetit!(いただきます!)」
みんなでもぐもぐ…ドイツ料理、美味しいなあ^^
みんなで一緒に「Guten Appetit!(いただきます!)」みんなでもぐもぐ…ドイツ料理、美味しいなあ^^



平成30年度

 

★ アネマリーさんの Guten Appetit ドイツ料理教室~ドイツの言葉と料理を学ぼう~ 【平成31年3月16日(土曜日)

 平成31年3月16日、田川市民会館で第2回ドイツ料理教室を開催しました!

 国際交流員が講師となって、まずはドイツ語の簡単な挨拶を勉強し、その後参加者みんなで声に出して練習しました。少しドイツ語に慣れてきたところで、いよいよ調理スタート。12人の参加者が4つの班に分かれて、国際交流員オリジナルレシピで「ジャガイモスープとウインナー」と「バニラアイスとホットベリーソース」の2品を作りました!
 国際交流員からアドバイスを受けたりコツを教わったりしながら、調理は和気あいあいとした雰囲気で進みました。


 参加者からは、
・先生と沢山話せて、とても充実した時間だった。
・美味しかった。ぜひ家で作りたい。
・よく準備されていて、理解しやすかった。
・色んな方と交流できた。
・今後もこのような企画を期待している。
      などの嬉しい感想をいただきました!

 

当日の様子を収めた動画をYouTubeで公開中です ♪ 下記のURLから、ぜひ御覧ください!

 https://youtu.be/BV2c9R-mgkE

ドイツ料理教室ドイツ料理教室ドイツ料理教室
   ドイツ語を紹介する国際交流員    各班をまわってアドバイス  ドイツ本場の味に近づけるべく味見中

 

ドイツ料理教室ドイツ料理教室
         美味しそうなじゃがいもスープ         最後にみんなでハイ!チーズ!📷




 

 

 



 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:6833)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.
AIに質問 Q&A