研究所における図書紹介及び貸出手続き等についてのお知らせ
- 令和元年度末の研究所運営アンケート結果の中に、研究所内の蔵書や貸出等について「知らない」「勤務時間内に借りれない」というような意見が、特に若年層の教員から出されています。研究所では、例年年度初めに新規購入の図書目録を作成し各学校に配布したり、昨年度は田川市ホームページを介しての研究所ホームページで図書紹介を行ったりしてきたところです。しかし、先生方にとってはまだ利用しにくい現状があることをふまえ、本年度は研究所運営委員の皆様のご意見も参考にさせていただく中、下記のようなかたちでも貸出を行うこととしましたので、ここにお知らせをさせていただきます。なお、4月15日付で先生方それぞれに研究所蔵書目録(分類別に整理)を送付させていただきました。ぜひご覧いただき、今後の実践に役立てていただければと思っています。
-
- ー記ー
- <図書貸出の流れ>
- 1 全教師に研究所蔵書目録の配布
- 2 希望図書の受付(メール又は電話)と借用書作成(研究所)
- 3 希望図書の発送(使送便)
- 以上です。今後もお勧めの図書資料については、校長会等でも紹介させていただくこととしていますが、「借りる時間がとれない」「時間外での貸出はできないのか」等といった先生方の要望に多少なりとも応えていきたいと考えています。なお蔵書目録については下記資料(添付ファイル)をご参照ください。
- q 研究所蔵書目録
(PDF:595.8キロバイト)