田川市総合トップへ

「田川市子どもの居場所づくり事業費補助金」を実施しています

最終更新日:

 

  

「田川市子どもの居場所づくり事業費補助金」の交付

 

 家や学校以外に、子どもたちが自分の居場所と思えるような場所を提供する「子どもの居場所づくり」の事業に取り組む団体などに補助金を交付します。

 事業内容

 実施頻度

 利用者数

 (1)子どもが集い、交流する場の提供および子ども同士の交流の促進に関する事業 おおむね週1回以上1回当たりおおむね5人以上 
 (2)学習指導および相談、進学相談などに関する事業 おおむね週1回以上1回当たりおおむね5人以上
 (3)食事を調理し、提供する事業(子ども食堂) おおむね月1回以上1回当たりおおむね5人以上

 

 

補助対象団体

 ・市内において活動する5人以上で組織される団体

 ・組織運営に関する規約、会則等を有していること。
 ・社会福祉法人は、事業実施年度において社会福祉充実残額がないこと。など


 

交付の制限

 ・1団体につき、年間12万円(総額60 万円)を限度に補助金を交付
 ・補助対象は、保険料・ボランティアへの謝礼金・交通費・食事の調理提供に必要な食材費など、事業に必要な運営費


 


  •  

  

「田川市子どもの居場所づくりネットワーク会議」の設置

  市内で子どもの居場所づくり事業に取り組む団体などが相互に連携を図り、子どもに関する情報交換を行うことを目的に「田川市子どもの居場所づくりネットワーク会議」を令和元年度から設置しています。

 

 

 


 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:6289)
田川市役所
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号   Tel:0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
Copyright (C) City of Tagawa

田川市役所

〒825-8501
福岡県田川市中央町1番1号
Tel:0947-44-2000(代)
Copyright (C) City of Tagawa