福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

「田川市手話言語条例」が施行されました

最終更新日:
 

田川市手話言語条例

本市では、手話が言語であることを認識し、手話の理解を広げ、全ての市民が互いに心を通わせ、支え合い安心して暮らすことができる田川市を目指して、「田川市手話言語条例」を制定し、平成31年4月1日に施行しました。
手話が言語であるとの認識に基づき、基本理念や市の責務、市民の役割、事業者の役割などを定めています。
 
 

「手話」は「言語」

私たちは、言葉を使って、互いの意思や気持ちを理解し合ったり、知識を蓄えたりして生活しています。そして、多くの人は言葉を聞く、話すという音声によってコミュニケーションをとっています。
しかし、世の中には、音声を聞くこと、音声で話すことができないため、手話によってコミュニケーションをとって生活している人(ろう者)がいます。
手話は、手指や体の動きとともに、表情やしぐさなどを使い、気持ちや伝えたいことを表現する「目で見る言葉」で、日本語とは異なる言語です。
また、手話はろう者が使う言語ですが、ろう者同士だけが使うものではなく、ろう者とろう者以外の人がコミュニケーションをとる時にも使われます。
「田川市手話言語条例」は、手話が日本語と異なる一つの言語であることを知ってもらい、手話を体験したり学んだりすることで、手話やろう者のことを理解してもらうために制定しました。

 
 

田川市の手話に関する施策 

手話通訳者等派遣事業

ろう者からの申請により、手話による意思疎通のために手話通訳者を派遣しています。

 

手話奉仕員養成研修事業

日常会話程度の手話表現技術を習得し、ろう者との交流活動などを行う手話奉仕員を養成研修するため、手話奉仕員養成講座(入門編・基礎編)を毎年5月から開催しています。

 

手話通訳者設置事業

ろう者の市役所における手続き等の意思疎通を支援するため、市民生活部高齢障害課に手話通訳者を設置しています。
 

 

手話サークル「田川市たんぽぽ手話の会」

手話サークルは、ろう者と交流しながらろう者と一緒に手話を学ぶ場です。定期的に集まって活動しています。

いつでも見学・入会できます。
  ▼活動時間 毎週金曜日19時~20時45分
        毎週土曜日13時~15時
  ▼活動場所 スマイルプラザ田川

また、田川市聴力言語障害者福祉協会と共同で、手話やろう者についてのリーフレットを作成しています。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:6110)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.
AIに質問 Q&A