福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

国内義援金・海外救援金の受付について

最終更新日:
 日本赤十字社は、国内外における災害救護等を目的とした、国内義援金及び海外救援金を受け付けています。
 災害や紛争、病気に苦しむ人たちを支援するため、国内義援金及び海外救援金にご協力ください。
 支援方法として、日本赤十字社の受入口座に直接振り込んでいただく方法と、田川市の窓口でお預かりする方法があります。


【国内義援金とは】
 国内で発生した大規模災害に対して国民の皆さんから寄せられるもので、第三者機関である義援金配分委員会(都道府県が主体となって構成され、赤十字も構成メンバーの一員となります)に拠出されます。同委員会で配分基準を作成し、全額、市区町村等の自治体を通じて、被災地の方々の生活支援に役立てられます。

【海外救援金とは】
 海外での大規模自然災害や紛争等に際し、赤十字が活動を行うための資金として国民の皆さんにご協力を願うもので、被災国赤十字社の「事業資金」となります。


日本赤十字社で受付

  
 ご自身で、日本赤十字社の受入口座に、直接お振り込みいただけます。

【現在受付中の国内義援金】
 ・令和6年能登半島地震災害義援金
 ・令和6年9月能登半島大雨災害義援金
 ・令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金


【現在受付中の海外救援金】
 ・中東人道危機救援金
 ・バングラデシュ南部避難民救援金
 ・ウクライナ人道危機救援金
 ・2025年ミャンマー地震救援金

 振込口座や振込の手続等については、日本赤十字社ホームページをご覧ください。

https://www.jrc.or.jp/contribute/help/別ウィンドウで開きます(外部リンク)



田川市で受付


 田川市でお預かりした義援金・救援金は、日本赤十字社福岡県支部を通して、目的の国内義援金または海外救援金の受入口座へ送金されます。

【受付方法】
 〇募金箱
   受付時間:市役所の開庁時間
   設置場所:市役所1階 玄関ロビー
 〇保健福祉課窓口
   受付時間:平日8時~17時
   受付場所:市役所1階 16番窓口
  ※預り証を発行します。
  ※受領証を希望する場合は、窓口でお伝えください。後日、日本赤十字社福岡県支部から寄附者宛に発送されます。
   (税控除の申告を希望する場合は、受領証が必要です。)


【現在受付中の国内義援金】  
国内義援金名受付期限
令和6年能登半島地震災害義援金【募金箱あり】令和7年12月22日
令和6年9月能登半島大雨災害義援金令和7年12月22日
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金令和7年6月25日

 

【現在受付中の海外救援金】  

海外救援金名受付期限
中東人道危機救援金令和8年3月25日
バングラデシュ南部避難民救援金令和8年3月25日
ウクライナ人道危機救援金【募金箱あり】令和8年3月25日
2025年ミャンマー地震救援金令和7年6月25日

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:5652)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.