田川市では、田川市第5次総合計画(以下「総合計画」という。)において、平成28年
度から令和2年度までに取り組んでいく施策を掲げた「後期基本計画」を策定し、目指す
べき将来像
「ひとを育て自然と産業が共に息づくまち 田川
~活力あるものづくり産業都市を目指して~」
の実現に向け、計画に基づいた市政運営を進めています。
この後期基本計画を推進していく中で、今後、施策を具現化するための既存事業の改廃や、
新たな事業の立案等に生かしていくことを目的として、それぞれの施策(38施策)に設定し
た119の成果指標の現況を調査・確認しましたので、その進捗状況を公表します。
進捗状況の判定方法
119の成果指標について、令和2年度の目標値に対する進捗状況を「A」から「C」まで
の3段階に分類し、判定しました。
「進捗状況判定」の凡例
「A」…目標値に対して順調に値が伸びている 「B」…目標値に対して遅れはあるが、値は伸びている 「C」…現状値から値が伸びていない、又は、現状値から値が悪化した |
※ 値が確認できなかった3件の成果指標については、判定を行っていません。
総合計画(後期基本計画)の進捗状況
- 総合計画全体でみると、「順調に値が伸びている成果指標(A判定)」と「遅れはあるが、
値が伸びている成果指標(B判定)」を合計した割合が68.6%となっており、総合計画全体
としては - 概ね順調に進捗している - と言えます。
ただし、施策ごとにみると、「値が伸びていない、又は、値が悪化した成果指標(C判定)」
が過半数を超えた施策もあり、今後、施策の課題を分析した上で改善に向けた取組を早急に
検討していく必要があります。
総合計画(後期基本計画)の進捗状況〔全体〕
進捗状況判定 | A | B | C | 無判定 | 合計 |
---|
成果指標数 | 39 | 42 | 37 | 3 | 121 |
---|
判定割合 | 33.1% | 35.6% | 31.4% | - | 100% |
---|
A(33.1%)+B(35.6%)= 68.6%
※ 成果指標のうち2件は、2つに分けて判定しているため、合計が121件(119+2)となっています。
※ 判定割合には、「無判定」に係る成果指標数を含めていません。
※ 各数値は端数処理していますので、合計が一致しない場合があります。
なお、全ての成果指標の進捗状況については、以下のファイルを御覧ください。
「C判定」が過半数を超えた施策
〈施策〉1‐1‐2 便利で快適な道路網をつくる 〈施策〉1‐1‐3 地域に見合った交通環境をつくる 〈施策〉1‐2‐3 効率的な汚水処理のしくみをつくる 〈施策〉2‐2‐2 地域を活性化する多様な産業を育てる 〈施策〉4‐1‐2 豊かに学べる教育環境を整備充実する 〈施策〉4‐2‐2 社会全体で子どもたちを守り、健やかに育む環境をつくる 〈施策〉4‐2‐5 豊かな心を育む芸術文化活動を支援する 〈施策〉4‐3‐1 歴史を受け継ぐ文化遺産を保護・活用する |