このことについて、兵庫県尼崎市において特定外来生物に指定されている「ヒアリ」が確認されました。
神戸港に限らず海外からの貨物や旅客が到着する港や空港においては同様にヒアリ侵入のリスクがあることから、今後、本市においても発見される可能性があります。
1 ヒアリの特徴
・赤茶色の小型のアリで、腹部は濃く黒っぽい赤色。体長は2.5ミリから6ミリと大きさにバラつきがあり、土でアリ塚を作って住むこともヒアリの特
徴です。
2 ヒアリに刺されたら
・万が一刺されたときには安静にし、急激に容体が変化する場合には速やかに病院に行ってください。
3 ヒアリの駆除
・熱湯や市販のスプレー式殺虫剤で殺虫処理を行います。
4 田川市内でヒアリを見つけたら
・基本的な対応方法は上述のとおりですが、原則的には絶対に触らず、すぐに環境対策課まで連絡してください。
※参考資料ヒアリの分布地・生態等について(環境省資料) (PDF:6.8メガバイト)
福岡県HPヒアリ情報ページ(外部リンク)
また、9月8日(金)環境省では、国民の皆様への正確な情報発信及び不安の解消のため、ヒアリ相談ダイヤルを開設いたしました。
【ヒアリ相談ダイヤル】 0570-046-110
※一部機種では利用できないため、その場合は「06-7634-7300」にご連絡ください。
※通話料は発信者の負担となります。
開設日・対応時間
・平成29年9月8日(金)13時00分開設
・土日祝日を含む毎日(ただし12月29日~1月3日を除く)
・午前9時から午後5時まで
問い合わせ先
環境省自然生物局野生生物課外来生物対策課
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-8344