福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

要介護認定者の「おむつ代の医療費控除の証明書」の交付について

最終更新日:
 

要介護認定者の「おむつ代の医療費控除の証明書」の交付について (1階14番窓口:高齢障害課高齢介護係)

~ 介護保険認定者本人又はその方を扶養している人が、所得税や住民税が課税される場合、ご活用ください ~
  

 おおむね6か月以上寝たきり状態にあり、医師の治療を受けている方のおむつ代は、所得税法や地方税法に定める医療費控除の対象となります。おむつ代を医療費控除として初めて申告するときは、医師が発行する「おむつ使用証明書」の提出が必要ですが、2回目以降の場合は、医師の証明書に代えて、介護保険の認定情報で証明する「おむつ代の医療費控除の証明書」での提出が認められています。介護保険の認定情報で「寝たきり状態にあること」及び「尿失禁の可能性があること」が確認できる場合は、証明書を交付しますので、必要な方は窓口で申出ください。

 

【申出者】

 介護保険認定者本人

 ※申出者(介護保険認定者本人)が窓口に来庁できない場合は、代理の方が届け出ることができます。委任状は不要です。

 【証明書の発行】

 原則として窓口にて即日交付します。料金は無料です。

 ※申出後、交付要件への該当を確認し証明書を作成するため、発行までに20分程かかります。

【必要な書類など】 

 申出書 (おむつ代の医療費控除:2年目以降)

 介護保険認定者本人の印鑑

 届出者の印鑑

【申出書様式】

 PDF 申出書(おむつ代の医療費控除:2年目以降) 別ウィンドウで開きます(PDF:81.9キロバイト) ← 申出書の上段のみ記入してください。

 
<注意>
 おむつ代を医療費控除として初めて申告するときは、医師が発行する「おむつ使用証明書」の提出が必要です。継続して治療を行っている医師が記載することになりますので、主治医にご相談ください。
  ※使用される際は、様式の変更がないか国税庁のホームページで確認をお願いします。

 
 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4708)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.