福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

田川市障がい者福祉基本計画(第3期)素案に対する意見(パブリックコメント)の結果を公表します

最終更新日:

平成29年1月16日から1月31日までの期間において、田川市障がい者福祉基本計画(第3期)素案に対する意見の募集を行いました。

募集期間中に提出のありました意見につきまして、意見の概要や意見に対する本市の考え方などを、次のとおり公表します。

  

意見の提出者数

 2名及び1団体

 

 

意見の件数

 14件

 

 

意見の概要と市の考え方

 公表資料 PDF 田川市障がい者福祉基本計画(第3期)素案に対する意見(パブリックコメント)の結果について 別ウィンドウで開きます(PDF:94.6キロバイト)


 意見の募集につきましては、平成29年1月31日をもって終了しました。

貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。

 ●●●以下は募集の際に掲載していた記事です●●●
 

田川市障がい者福祉基本計画(第3期)素案に対する意見を募集します

本市では、障害者基本法第11条第3項の規定に基づき、本市における障害者のための施策に関する基本的な計画として「田川市障がい者福祉基本計画」を策定しています。

平成19年に策定した「田川市障がい者福祉基本計画(第2期)」が平成28年度末で終了するため、田川市障がい者福祉基本計画(第3期)の策定を進めています。この計画の素案を作成しましたので公表し、みなさんからの意見を募集します。

なお、この計画素案の内容は、市役所1階(高齢障害課障害者支援係15番窓口、パネル展示[1月23日以降])でも閲覧できます。

 また、提出のあった意見は、市ホームページなどで公表し、必要に応じて計画に反映します。

PDF 田川市障がい者福祉基本計画(第3期)素案 別ウィンドウで開きます(PDF:1.41メガバイト)

 

募集期間

 平成29年1月16日(月曜日)から平成29年1月31日(火曜日)まで

 

対象者

 次のいずれかに該当する人や団体

 (1) 市内に住所がある人や団体
 (2) 市内に事務所や事業所がある団体
 (3) 市内にある事務所や事業所に勤務する人
 (4) 市内にある学校に在学する人
 (5) その他田川市障がい者福祉基本計画(第3期)に利害関係がある人

 

提出方法

 (1) 市ホームページの意見募集フォームに記入して送信

意見募集フォームにはこちら別ウィンドウで開きますから移動できます。

 (2) 意見書に記入して提出

・田川市高齢障害課障害者支援係へ持参(市役所1階15番窓口)

・回収箱に投函(パネル展示横)

・郵送(田川市高齢障害課障害者支援係宛て)

・FAX(0947-42-2000)

・電子メール(shogaishakai@lg.city.tagawa.fukuoka.jp

    ※ 意見書は閲覧場所でも配布しています。 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:4553)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.
AIに質問 Q&A