春から秋にかけ、スズメバチが活発に活動を行います。とりわけ8月~11月にかけては新しい女王蜂を育てる期間であり、警戒を増しているため刺される危険が高くなります。そこで、市ではスズメバチの巣を業者に委託し駆除した場合、その費用の一部補助を行っています。
交付対象
・市内にある建物又は土地に営巣されたスズメバチの巣を駆除業者に委託し、駆除していること。
・上記の建物が共同住宅(団地、アパート、マンション、社宅等)ではないこと又は専ら事業の用に使用されていないこと。
・市税を滞納していない者。
※その他、事情によっては交付対象となる場合もありますので、ご不明な点があれば下記
まで問い合わせ下さい。
駆除業者
市役所にスズメバチの駆除業者のお問い合わせがあった場合下記の5業者を紹介しています。
料金等については、直接業者にお問い合わせをお願いします。
・森友養蜂場 0947-32-6167(香春町)
・BOOON 0120-894-821(川崎町)
(ブーン)
・(株)EIGHTサービス 070-1945-8400(飯塚市)
・株式会社 蜂屋のサカイ 0120-41-8355(北九州市)
・有限会社 ワールド九州 0947-45-1390(田川市)
補助金額
駆除に要した費用の2分の1
の額(100円未満は切捨て)とし、上限は7000円。
下記書類等を添えて補助金交付申請書及び請求書を提出してください。
(環境政策課窓口で申請書及び請求書を配布しています)
・ 駆除費用の明細が記載された領収書の写し
・ 駆除前の写真(営巣がわかるもの)
・ 駆除後の写真(駆除した巣及び駆除後の建物等の様子がわかるもの)
(駆除前の写真について、撮影が困難な場合はこれを省略できます)
・ 補助金の振込先の金融機関、口座番号のわかるもの。
・ 印鑑(請求書に押印いただきます。)
・ 滞納のない証明書
※交付申請の期限は、駆除を実施した日から起算して90日以内または
駆除を実施した年度の3月末日までのいずれか早い日までとなります。
例:令和4年8月10日に駆除→90日以内
令和5年3月10日に駆除→令和5年3月31日まで
補助金の交付
補助金申請の審査・確認後、補助金の交付決定通知を送付します。
交付決定後、補助金を口座振替します。