※注意事項
「農地転用許可申請審査事務の一部改訂」に伴い、農地法第4・5条必要書類一覧が変更されましたので、お知らせします。
※改訂の主なものは下記のとおりです。
・押印欄廃止
・新規転用申請の際、過去に許可を受けた建売住宅等の事業が継続の場合、進捗状況一覧表の添付が必要
・「特定建築条件付き売買予定地」「営農型太陽光発電設備の設置」を目的とする場合の申請書の様式を新設
※電気通信事業者の届出書類一式の追加
※農地法第3条許可申請書及び農地法第4条・5条許可申請書に裁判所による競売参加時に必要となる「買受適格証明願」の様式を追加
しています。
1 申請書の様式を編集し、必要事項等が不足していた場合、再度提出をお願いすることがございます。
2 申請書関係は、郵送では受理できません。
3 各書類の〆切は以下のとおりです。
農地法第3条:原則毎月月末(月末が休・祝日の場合は前日)
農地法第4・5条:原則毎月25日(25日が休・祝日の場合は前日)
現況証明:随時
非農地証明:随時
耕作証明:随時
農地法第18条第6項(合意解約):随時
※各〆切について、例年11月・12月締切分は通常より早く〆切を行っております。また、どの案件も事前の相談等無い場合受理できない可能性があるため、必ず事前に相談をお願いいたします。
農地法第3条許可申請書
・
同意書(譲受人が未成年の場合)
(ワード:29キロバイト)
・
農業委員確認書
(ワード:14.5キロバイト)
裁判所による競売参加時に必要・
買受適格証明願
(エクセル:72キロバイト)
相続等で農地を取得した方へ
・
農地法第3条の3第1項の規定による届出書(相続届)
(ワード:35キロバイト)
※相続(遺産分割、包括遺贈又は相続人に対する特定遺贈を含む)・法人の合併、分割・時効取得等により、農地の権利を取得した場合、権利の取得を知った日から、おおむね10か月以内に、農業委員会に届出を行ってください。
農地法第4・5条許可申請書
裁判所による競売参加時に必要・
買受適格証明願
(エクセル:72キロバイト)
-
現況証明
-
・
現況証明
(ワード:37キロバイト) -
非農地証明
耕作証明
・
耕作証明願
(ワード:29キロバイト)
農地法第18条第6項(合意解約)