福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

ボランティア活動について

最終更新日:

 

ボランティア活動について  

 

<ボランティア活動とは!>

本の読み聞かせ

ボランティア活動は、自らすすんで、自分の考えで、身近にあるさまざまな問題に取り組んでいく活動です。また、自分の興味や関心、時間の余裕や生活スタイルに合わせて参加できる活動です。

例えば、住んでいる地域のゴミを拾ってきれいにしたり、お年寄りや障害のある方を助けたり、趣味や特技、技術を活かす活動など、さまざまな活動があります。

さらに、ボランティア活動には、学校や職場では得られない「出会い」や「気づき」、そして「学び」があります。ボランティア活動を通して、自分たちのまちや社会の問題に気づき、出会った人々の生き方から考えさせられ、自分自身を見つめ直す機会ができたり、年齢、職業、国籍を超えたさまざまな人との繋がりが生まれることでしょう。

 

 

<ボランティアってどんな意味?>

車いす

「ボランティア」とは「意志」「善意」の意味を持つラテン語の「Voluntas」が語源だといわれていることから、「自分自身の、自由な意志によって援助のためにすすんで行動する人」と言えます。

 

※広辞苑「ボランティア」には、volunteer(義勇兵の意)奉仕者。自ら進んで社会事業などに無償で参加する人と書かれています。

 

 

 

<ボランティア活動のポイント!!>

まちづくり話し合い

 

 1 自主性・自発性

   誰かに強制されたり義務としてではなく、

  自らすすんで行う活動です。

 

 2 社会性・連帯性

   私たちの社会には様々な課題が存在します。こうした課題を発見し、改善していくためには一人ひとりが考えることと、多くの人々と協力しながら力を合わせて行動することが大切です。

 

 3 無償性(非営利性)・無給性

   ボランティア活動は、出会いや発見、充実感といった精神的な報酬を得る活動であり、個人的な利益や報酬を目的とした活動ではありません。

 

 4 創造性・開拓性・先駆性

   ボランティア活動では、従来の考え方にとらわれることなく、自由な発想やアイデアを大切にしながら、方法や仕組みを考え、作りだしていくことが大切です。

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2552)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.
AIに質問 Q&A