空き家バンクに登録した物件を賃貸借または売買した場合、下記の補助金を受けることができます。
予算がなくなった時点で受付を終了します。また、いずれも令和3年3月31日までの補助制度です。
田川市空き家改修工事補助金 本年度の受付は終了しました

補助対象者
・田川市空き家バンクに利用者登録をしている方
(1)10年以上居住することを目的とし、空き家バンクに登録された空き家を購入、または賃借する方
(2)補助金の交付を受けた日の年度内に、居住を開始する予定の方
(3)空き家の所有者と三親等以内の親族ではない方
(4)現在居住している市区町村税の滞納がない方
(5)暴力団員でない方
・田川市空き家バンクの登録空き家を所有している方
(1)空き家バンクを通じて利用者と登録物件の売却または賃貸の契約をした方
(2)利用者と三親等以内の親族ではない方
(3)田川市の税の滞納がない方
(4)暴力団員でない方
補助対象となる改修工事
・過去10年間にこの補助金の交付を受けておらず、田川市内の施工業者が請け負う工事で工事費(消費税を除く)が10万円以上であること
・申請年度内に工事が竣工し、完了届が提出できる工事であること

補助金の額
空き家改修工事に要した工事費(消費税を除く)の2分の1に相当する金額。(千円未満切捨て)
30万円を上限とします。
※他の住宅改修に関する補助金を受けている場合は、その対象工事費を除いた額が、この補助金の対象となります。
申請の流れ
空き家建替補助金

○補助の対象者
次の条件をすべて満たす方が対象です。
・空き家バンクに登録されている空き家を購入後、1年以内に
その空き家を解体し、
解体後の土地にマイホームを新築して、
入居すること。
・解体を、田川市内の業者で行うこと。
・解体する空き家の元の所有者の3親等以内の親族でないこと。
・新築した住宅に10年以上居住すること。
・税の滞納がないこと。
・暴力団関係者でないこと。
○補助金の額
申請する方の、元の住所で額が異なります。
申請者の区分 | 補助金額(円) |
---|
田川市外からの転入者 | 100万円 |
市内の転居者 | 50万円 |
申請用紙・受付窓口
市役所2階 建築住宅課 住宅政策係で配付(土・日・祝日を除く午前8時30分から午後5時まで)
※予算枠を超えた場合は、その時点で受付を締め切ります。
問い合わせ ☎0947-85-7152(直通)
お知らせ
平成28年10月から11月にかけて、田川市と市内金融機関が、まち・ひと・しごと創生(地方創生)の様々な取組において連携するために、
包括連携協定を締結しました。今回の締結により、この包括連携協定の連携協力項目にある、移住・定住促進のための施策の一つとして、
田川市民が利用する「住宅ローン(新築・家屋の購入・住宅改修等)」の金利が優遇されます。

