📣 現在の運行情報
通常どおり運行しています。
※台風、大雪などによる運休や大幅な遅延が発生する場合には、速やかに表示します。
○運行状況に関する問い合わせ
田川構内自動車バス事業部 【 TEL:0947-46-4411】
🚍 新型コロナウイルスへの対策
・運転手の検温及びマスク着用
・車内の除菌及び換気(適宜実施)
・車内乗車口にお客様用手指消毒アルコールを設置
※乗車時は、手指の消毒にご協力お願いします。
🚍 基本情報
○コミュニティバスとは
コミュニティバスには明確な定義はありませんが、一般には既存の路線バスや鉄道などの公共交通機関を補い、
交通空白地域や交通不便地域の解消を図るため、地方自治体が運行に関与している乗合バスのことをいいます。
○運行日
平日のみ
【土日祝日及び年末年始(12月30日~1月3日)は運休】
○運行ルート及び時刻表
「まちなか循環線」(右回り、左回り)、「坂谷線」、「伊加利線」、「弓削田・金川・上伊田線」の計4路線で運行しています。
-
坂谷線
(PDF:377.5キロバイト)
-
伊加利線
(PDF:393.4キロバイト)
【運賃・お得情報・乗り継ぎ例】-
便利な乗り継ぎ(例)
(PDF:439.6キロバイト)
- ※時刻表の文字表示が小さい場合は、PDFファイル閲覧ソフトにて表示の大きさを調整してください。
※コミュニティバスの運行ルート、時刻等の運行に関する問合せは、下記までご連絡ください。
田川構内自動車株式会社 バス事業部 【 TEL:0947-46-4411】
○運行車両
【「まちなか循環線」の運行車両 】 【「坂谷線」,「伊加利線」の運行車両 】 【「弓削田・金川・上伊田線」の運行車両】
ノンステップバス(座席数:18席) マイクロバス(座席数:21席) ジャンボタクシー(座席数:9席)
○バス停留所の目印
田川市コミュニティバスの停留所は青い看板が目印です。
場所によって片側車線しかバス停を設置していないところがあります。その場合は、片側にあるバス停の対面が乗降位置となります。
※「弓削田・金川・上伊田線」の菖蒲ケ迫池入口バス停のみ青い看板がありません。
【バス停留所の例】
ページの先頭へ
🚍 運賃
○基本運賃(1回乗車あたり)
大人(中学生以上) | 200円 |
---|
小学生 | 100円 |
---|
未就学児 | 無料 |
---|
※PayPayが利用できます
○乗継券
目的地まで「田川市コミュニティバス」を乗り継いでいく場合は、乗継後の乗車が無料になります。
◇利用方法
(1)乗継前のバス車内で運転手から乗継券をもらってください。
(2)乗継後の乗車時に、運賃の代わりに乗継券を運転手に渡してください。
※異なる路線(色の異なる路線)への乗継が対象となります。
(まちなか循環線の「右回り」と「左回り」の乗継は、「後藤寺西団地」バス停のみ可能です。)
※乗継券は当日限り有効です。
※乗継できるバス停は決まっていますので、
田川市コミュニティバス路線図
(PDF:1.54メガバイト)をご確認ください。
○割引バス乗車券
後藤寺商店街、伊田商店街でお買い物をし、田川市コミュニティバスをご利用の方には、1回分の無料乗車券を配布します。
割引乗車券は、発行日に限り使用できます。
詳しくは、後藤寺商店街振興組合【 TEL:0947-42-0735】、伊田商店街振興組合【 TEL:0947-44-6161】または各店舗へお問い合わせください。
ページの先頭へ
🚍 お得なチケット(全路線共通)
○回数乗車券
販売価格 | 2,000円【200円×11枚綴り】※有効期限あり |
---|
販売場所 | バス車内、田川構内自動車株式会社 バス事業部【 TEL:0947-46-4411】 |
---|
注意事項 | ・有効期限があります。 ・一度でも切り離されたものや有効期限を過ぎているものの払い戻しはできません。 ・紛失しても再発行はできません。 |
---|
○1日フリー乗車券
販売価格 | 400円
|
---|
販売場所 | バス車内 |
---|
注意事項 | ・発行日(購入日)以外は使用できません。 ・購入後の払い戻しはできません。 ・紛失しても再発行はできません。 |
---|
○定期乗車券
販売価格 | ◇一般
4,000円【1か月】 11,000円【3か月】 20,000円【6か月】 ◇通学 2,000円【1か月】 5,500円【3か月】 10,000円【6か月】 |
---|
販売場所 | ・田川構内自動車株式会社伊田営業所 バス事業部【TEL:0947-46-4411】 ・田川市内の全ての郵便局(簡易郵便局を除く【猪膝、川宮、夏吉、平原】) |
---|
申込書 | 定期乗車券申込書 (エクセル:20.9キロバイト) 定期乗車券申込書 (PDF:31.5キロバイト) |
---|
注意事項 | ・申込書は定期乗車券販売場所のほかに、東鷹高校、田川科学技術高校、西田川高校、福智高校でも入手できます。 ・通学定期の申込には、学校証明欄の記入または在学を証明できるもの(学生証・在学証明等)の提示が必要です。 ただし、使用者が義務教育期間中の場合は、生年月日を証明できるもの(マイナンバーカード、保険証など)でも可。 ・定期乗車券は、新規・継続とも利用開始日の14日前(2週間前の同じ曜日)から購入できます。 ・定期乗車券は、田川市コミュニティバス以外では使用できません。 ・定期乗車券は、使用者以外の方は使用できません。 ・使用期限を過ぎている定期乗車券は使用できません。 ・定期乗車券を紛失しても、再発行は致しません。 ・有効期間が1カ月以上残っている場合に限り、田川自動車(株)伊田営業所(バス事業部)のみで払い戻しいたします。 ※所定の手数料が必要です。 ・ご利用の際は、バス乗車時に乗務員(運転手)に定期乗車券を提示ください。 |
---|
○デジタル乗車券
スマートフォンでデジタル乗車券を購入し、コミュニティバスに乗車できます。
乗車券の購入には、RYDE PASSアプリのインストールが必要です。
アプリの詳細、乗車券の購入方法などは、こちら

ページの先頭へ
🚍 乗降人数
令和3年度 | 52,280人
|
---|
令和2年度 | 48,018人
令和2年度バス停別乗降人数 (PDF:65.7キロバイト) |
---|
令和元年度 | 61,614人 |
---|
平成30年度 | 61,426人 |
---|
平成29年度 | 62,406人 |
---|
ページの先頭へ