福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

障がい者相談窓口

最終更新日:
市役所以外でも、障がいのある人等が地域で安心して暮らせるよう、困っていることや不安に思っていることなど、様々な相談を受け付けています。  
ひとりで悩ます、気軽に相談してください。
 

障がい者相談窓口が変わりました【令和7年5月1日から】

田川市の総合相談窓口として、3つの事業所を紹介します。

ご相談は 8時30分から17時00分までです。

     月曜日から金曜日 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休み)

相談内容 ○総合相談:障がいのある人やご家族などの心配ごとや悩みごと、気軽にご相談ください。

      ○権利擁護:障がいのある人に対する虐待の通報や相談を受け付けています。

利用料  無料


〇 鎮西小校区・大浦小校区・後藤寺小校区

相談支援事業所 はる別ウィンドウで開きます(外部リンク)  0947-85-8864  

田川市伊田2717番地9010号

はる


〇 金川小校区・伊田小校区・田川小校区

ゆう別ウィンドウで開きます(外部リンク)          0947-46-2678

田川市川宮1524番地8

ゆう

〇 猪位金学園校区・弓削田小校区・大薮小校区

相談支援センター ぷらす       0947-88-9178

田川市夏吉348番地

  • ぷらす
  • 相談窓口ちらし

障がい者相談員

 市では障がいのある人やその家族からの相談を受け、助言などを行う障がい者相談員がいます。
 
 ○ 身体障がい者相談員
  ・藤光 若生(ふじみつ わかお) 電話090-8836-9747
  ・山本  律(やまもと りつ)  電話0947-44-2908
  ・菅   操(すが みさお)   電話0947-44-1055
  ・関野 加織(せきの かおり)  FAX0947-42-2000(高齢障がい課のFAXを通じて相談)
 
 ○ 聴力言語障がい者相談員
  ・西川 慧子(にしかわ けいこ) FAX0947-42-2000(高齢障がい課のFAXを通じて相談)
 ○ 知的障がい者相談員(主に発達障がいに関する相談に対応)
  ・牛島実基子(うしじま みきこ) 電話0947-44-0394
  ・本永 澄子(もとなが すみこ) 電話0947-42-5989
 

身障なんでも相談

身体障がい者相談員が相談を受け付けます。

 日時

 毎月第4日曜日

 9時30分から12時30分まで

 場所

 〒825-0002 

  田川市大字伊田2735番地13

  田川市総合福祉センター(スマイルプラザ田川)内

 
 

聴力言語障がい生活相談

聴力言語障がい者相談員が相談を受け付けます。

 日時

 毎月第2・第4水曜日

 13時から16時まで

 場所

 〒825-0002 

  田川市大字伊田2735番地13 

  田川市総合福祉センター(スマイルプラザ田川)内

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2219)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.