白鳥ふれあい自然公園は、公園のほぼ全体を占める中央の万年池に多様な自然環境が保存されているもので、筑豊の環境保護団体等と話し合いながら整備を進め、平成22年に完成しました。 池にはヨシが、小山にはコナラなどが生い茂り、福岡県の鳥類レッドデーターリストで、準絶滅危惧種に指定されているヒクイナ・オオヨシキリも観察されています。 公園内2箇所に、野鳥を観察するための観察窓が設けられており、野鳥を驚かせることなく観察することが出来るようになっています。 子どもから大人まで野鳥に親しめる施設です。 「公園全景」 写真中央が、貴重な自然環境が残されている万年池です。 「観察窓(東側)」 この窓から、野鳥を驚かせることなく、観察することが出来ます。東側と南側の2箇所にあります。
○公園の概要 名 称 | 白鳥ふれあい自然公園 | 所在地 | 田川市大字伊田2426-17 | 面 積 | 3.8ha | 主な施設 | 観察窓(2) | 東屋(1) | 屋外トイレ(1)※多目的トイレあり | 駐車場(約10台) |
○施設案内図 
○アクセス 大きい地図・ルート検索( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) |