田川市男女共同参画センターゆめっせは、男女がともに個性と能力を生かし、分野(家庭・職場・地域教育など)において活躍することができるとともに、責任をになっていく社会づくりをめざしています。
田川市には、上伊田隣保館、中央隣保館、弓削田隣保館の3つの隣保館があり、趣味の講座や各種イベントを通じたふれあいの中で、福祉の向上や人権啓発の住民交流の拠点として、それぞれの活発な活動を行っています。
各隣保館では、相談業務を行っています。(開館時間は、各隣保館のページをご覧ください。)
田川地区人権センターとは、田川市郡8ヵ市町村で構成する田川地区における全ての人権問題の解決推進を図る協議会のことです。
様々な人権問題を解決していくには、市町村が単独で取り組むよりも、田川地区全体の問題として、市町村が足並みをそろえて取り組むことが大切です。田川地区人権センターは、各市町村が共通の意識を持って問題解決に取り組むための協議会です。
田川地区人権センターでは、同和問題をはじめとするあらゆる人権問題の解決のため、人権に関する調査・研究、啓発の推進、指導者の育成、資料の収集・提供、関係機関との連絡調整などを行っています。