福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

人権のまち田川を目指して

最終更新日:

 

人権のまち田川を目指して 空白

 

 「 人 権 の ま ち 」 とは、人にやさしいまち、人の痛みがわかるまちと考えています。

すべての人の人権が尊重され、日常生活に支障なく、共存していける安全で豊かな住みよい社会をつくることが必要であり、それはみんなの願いでもあります。

空白

 田川市では、平成16年(2004年)8月、市民一人ひとりの人権が真に尊重される社会を築くため、人権教育・啓発の指針となる「田川市人権教育・啓発基本計画」を策定し、令和3年(2021年)4月に改定しました。

 また、平成21年(2009年)9月には、人権啓発のあり方を検討し事業を進めるために、「田川市人権のまちづくり事業推進委員会」を設置しました。
 これらの人権に関する事業に取り組みながら、思いやりにあふれる「人権のまち田川」の実現を目指しています。
 


 

 

 

 空白 田川市人権・教育啓発基本計画 別ウィンドウで開きます(PDF:3.56メガバイト)

 空白 田川市人権のまちづくり事業推進委員会 

 空白 人権・同和問題啓発事業

 空白 隣保事業

 空白 関係機関・人権相談窓口等

 空白 えせ同和行為の基礎知識

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1967)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.