福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

福岡県環境保全施設等整備資金融資制度について

最終更新日:

福岡県では、福岡県内で環境保全施設を整備される中小企業者又は中小企業団体の方へ融資を行っています。

 

1 融資対象
 

 ・公害防止施設(大気汚染、水質汚濁、騒音、振動、悪臭又は産業廃棄物)

 ・公害による移転の場合に必要な用地及び建物

 ・地下水汚染の原因を除去するための工事

 ・特定フロン等の回収装置

 ・ノンフロン製品

 ・廃棄物の資源化、再生利用施設

 ・バイオマスプラスチックを原料とする製品の製造施設

 ・ISO14001認証取得

 ・事業の用に供する低公害車の購入、最新規制適合車への買替え

 ・吹き付けアスベスト等の飛散の未然防止措置

 ・PCB廃棄物の処理

 ・土壌汚染対策のための土壌調査及び土壌汚染除去等の措置 

 

2 融資をご利用できる方
 

 ・中小企業者又は中小企業団体であること。

  ※医業を主たる事業とする医療法人、社会福祉法人等を含む。

  ・県内に工場又は事業所を有し、現に事業を営んでいること。

  ※「現に事業を営んでいる」とは、単に会社の設立登記を行っているだけではなく、

  商取引(売上)が発生していることが必要です。

 ・県の事業税を滞納していないこと。

 ・暴力団、暴力団体員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有しないもの。

 ・許認可等が必要な業種の方は、その許認可等を取得していること。

 ・環境関係法令、県環境保全施設等整備資金融資制度要綱の各規定を遵守できる者。

 

※詳細については、福岡県ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)又はPDF パンフレット (PDF:1.68メガバイト)を参照してください。

 

3 問合せ

  福岡県環境部循環型社会推進課リサイクル係

  〒812-8577  福岡市博多区東公園7-7
  TEL 092-643-3372  FAX 092-643-3377

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1811)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.
AIに質問 Q&A