健康たがわ21推進計画(第3次)を策定しました
田川市では、平成15年3月に、21世紀にめざす姿(質の高い生活=QOL)や健康づくりの取り組みを示した「健康たがわ推進計画」を策定しました。
本計画は、市民を5つの世代(乳幼児期、学童期、青少年期、壮年期、高齢期)に分け、世代ごとに取り組む目標をたてています。
今回の第3次計画は、令和4年度から令和16年度(13ヵ年)の期間となっています。
令和3年7月に各世代にアンケート調査を行い、調査結果を参考にしながら、前計画の目標の達成状況を把握し、課題を明らかにし、「めざす姿」をシンプルに示しています。
本計画の特色は、以下のとおりです。
1 市民の皆様が健康で心豊かに暮らすための具体的な行動目標をたてています。
2 健康づくり事業をはじめとした保健事業の今後の方向性を示しています。
3 毎年、事業評価と事業見直しを行い、さらに令和8年度と令和12年度には中間見直しを行います。
4 計画の進み具合や課題を、保健、医療、市議会などの有識者で構成される「田川市民健康づくり推進協議会」に報告し助言を受けます。
田川市は、市民の皆様と一緒に「健康たがわ21推進計画」を進めていきたいと考えていますので、健康たがわ21推進計画(第2次)をご覧ください。
健康たがわ21推進計画(第3次)
健康たがわ21推進計画(第2次)
健康たがわ21推進計画【概要版】