福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

田川市の放課後児童クラブについて

最終更新日:

放課後、保護者が就労等により家にいない世帯の児童に生活の場を提供し、健全な育成を図ります。

運営は、本市が委託した民間の事業者が行なっています。

 

利用できる児童

 放課後、保護者が就労等の理由で家にいない田川市内の小学校に通う1年生から6年生までの児童

田川市の児童クラブの場所

名  称 場  所 連絡先 
 猪位金児童クラブ
猪位金学園敷地内  体育館玄関前
070-1597-6791 
 弓削田児童クラブ
弓削田小学校 体育館2階
080-7250-6374 
  後藤寺児童クラブ
後藤寺小学校内 校舎内1階
080-7250-6358 
大浦児童クラブ
大浦小学校敷地内(旧大浦幼稚園) 
080-7250-6375 
大藪児童クラブ 
大藪小学校敷地内(旧大藪幼稚園) 
080-7250-6311 
 田川児童クラブ 
田川小学校 体育館2階 
080-7250-6344 
 鎮西児童クラブ
鎮西小学校 体育館2階 
080-7250-6315
 伊田児童クラブ
伊田小学校敷地内(旧伊田幼稚園) 
080-7250-6405 
金川児童クラブ 
金川小学校 体育館2階 
080-7250-6338 

 

利用料・保険料

 利用料は利用日数や利用月によって異なります。
A 月1~9日利用の場合
 8月以外 1,200円/月
8月のみ1,800円 /月
B 月10日以上利用の場合
 8月以外 3,000円/月
 8月のみ4,500円 /月

また、保険料は利用の有無にかかわらず一律800円/年です。

利用料の支払いについて

 利用料の支払いは、口座振替です。各クラブ及び教育総務課で配布する「田川市口座振替・自動払込利用申込書」を金融機関に提出し手続きを行ってください。 

開所時間・休所日

 ⑴ 登校日(給食が無い日も含む)・・・放課後~18時30分

 ⑵ 土曜日、長期休暇(春、夏、冬休み)、学校行事の代休・・・8時00分~18時30分

 ⑶ 休所日・・・日曜日、祝祭日、お盆(8月13日~8月15日)、年末年始(12月29日~1月3日)

 ※ 台風、大雪などで小学校が休校となった場合や、インフルエンザ等感染症で小学校を閉鎖する場合、児童クラブは休所となります。

  •  

    放課後児童クラブの運営について

  • 本市では放課後児童クラブの運営を民間事業者へ委託しています。

  • 《令和5・6・7年度の委託事業者》
  • 株式会社 共立ソリューションズ 福岡支店(電話:092-410-7096)

放課後児童クラブの入所申込について

 




このページに関する
お問い合わせは
(ID:10860)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.
AIに質問 Q&A