新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの感染症を予防するには、手洗いや咳エチケットなどの対策が重要です。
普段から予防策を実践し、感染を広げないようにしましょう。
手洗いをしましょう
外出から帰ったときやトイレの後、食事の前には、忘れず手洗いをしましょう。
せっけんを使って、手のひらや手の甲、指の間、指先と爪の間、手首を時間をかけてしっかり洗いましょう。
洗った後に清潔なタオルやペーパータオルなどできちんと拭き取ることも重要です。
また、手指用の消毒用アルコールなどを使用することも効果的です。
厚生労働省リーフレット
(外部リンク)
咳エチケットを心がけましょう
特に、くしゃみや咳が出るときは、飛沫にウイルスを含んでいる場合があります。
状況に応じて、マスクを着用するなど咳エチケットを心がけましょう。
マスクをつけるときは鼻からあごまでを覆い、隙間がないようにしましょう。
厚生労働省ホームページ
(外部リンク)
リンク集
福岡県感染症予防ページ
(外部リンク)
福岡県感染症の流行状況と感染対策ページ
(外部リンク)
厚生労働省感染症情報ページ
(外部リンク)
災害時における避難所での感染症対策
災害時には、感染症の拡大リスクが高まります。
特に避難所では、衛生状態を保つことが大切です。
飛沫などにより感染拡大する恐れがあるため、感染症に「自分がかからない」ように手洗いを、かかっても「他人にうつさない」ために咳エチケットなどを行いましょう。
詳しくは厚生労働省ホームページ
(外部リンク)をご覧ください。