福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

令和6年度田川市職員採用登録試験案内(土木技師・建築技師)

最終更新日:
令和6年度田川市職員採用登録試験案内(土木技師・建築技師)
  • 田川市では、いかなる場面でもスピード感とチャレンジ精神をもって、

市民のために「私が、やります。」と言える

「熱意」と「やる気」をもった職員を求めています。



 1 試験区分、採用予定人数及び職務の概要

試験区分

採用予定人数職務の概要

一般事務C(土木技師)

1人程度 一般事務兼土木技師の業務に従事します。
 一般事務D(建築技師)1人程度 一般事務兼建築技師の業務に従事します。

2 受験資格 

  

試験区分

受験資格(全ての要件を満たす人)

一般事務C

土木技師

(1) 平成元年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人

【資格保有者】

(1) 平成元年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人

(2) 1級(2級)土木施工管理技士の資格を有する人

一般事務D

建築技師

(1) 平成元年4月2日以降に生まれた人

(2) 次のいずれかに該当する人

ア 令和7年3月31日までに一級(二級)建築士資格を取得見込の人

イ 建築士試験(一級又は二級)の受験資格を有する人(令和7年3月31日までに取得見込の⼈を含む。)

【資格保有者】

(1) 平成元年4月2日以降に生まれた人

(2) 一級(二級)建築士の資格を有する⼈

3 試験の方法


➊第一次試験
試験種目内容 
 能力検査 SPIによる能力検査(言語的理解、数量的処理及び論理的思考)
 専門試験
(※資格保有者は免除)
 専門職として必要な知識、能力についての択一式による試験(高等学校専門課程卒業程度)

❷第二次試験
 試験種目 内容 
 職場適応性検査
 公務の職業生活への適応性について、職務への対応や対人関係に関連する性格傾向の面からの検査
 性格特性検査 公務員に求められる資質に関し、よく使われる面接評定項目に関連する性格傾向の面からの検査
 個別面接試験 個別面接による口述試験

4 試験日及び試験会場

➊第一次試験
【資格未保有者】:令和7年1月26日(日曜日)
 試験日程会場 
受付   13時00分~13時10分

能力検査 13時30分~14時40分

~昼食休憩~

専門試験 15時00分~16時30分

 田川市役所

【資格保有者】

 試験日程会場 
 令和7年1月15日(水曜日)から1月29日(水曜日)までの期間のうち、受験者が選択する日時 受験者が選択するテストセンター

(福岡常設会場等の全国指定会場)

❷第二次試験 令和7年2月16日(日曜日)(予定)  田川市役所(田川市中央町1番1号)

     ※詳細は、第一次試験合格者に通知します。

5 受験手続

申込方法

申込は、以下のいずれかの方法で受け付けます。

●持参する場合

 ・申込書に必要事項を記入の上、田川市人事秘書課人事係へ提出してください。

■郵送する場合

・受験申込書を封筒に入れ、田川市総務部人事秘書課人事係(〒825-8501 田川市中央町1番1号)まで簡易書留(受付期間終了日及びその前日に郵送で申し込む場合は、速達簡易書留)で郵送してください。

▲電子申請する場合

 ・田川市のホームページから「職員採用情報」にアクセスし、電子申請の手続を確認して申し込んでください。

 ・システムがメンテナンス等で停止する場合もありますので、余裕を持って申込みをしてください。

 ・使用するパソコンや通信回線の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。

※申込は、1人につき、1試験区分に限ります。(複数の試験区分への申込みはできません。)

※申込後の試験区分の変更はできません。

※原則として、登録に使用するメールアドレスは、通信会社のメールアドレス(キャリアメール)ではなく、YahooメールやGmail 等のフリーメールアドレスを登録してください。

※記載事項に不備がある場合は、受付できませんので御了承ください。

※申込時に添付書類が必要となる試験区分は、以下で確認してください。

受付期間

●持参する場合

12月20日(金曜日)から1月10日(金曜日)まで 8時30分から17時まで(土・日・祝除く。)

■郵送する場合

12月20日(金曜日)から1月10日(金曜日)まで

▲電子申請する場合

12月20日(金曜日)8時30分から1月10日(金曜日)17時までに受信したものを有効とみなします

申込書等の

取得方法

(1)田川市ホームページからダウンロード

https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/)

(2)郵送での請求

 ・封筒の表に宛先(田川市総務部人事秘書課人事係の郵便番号・所在地・宛名)を記載し、「試験申込書請求」と朱書きの上、郵送に必要な切手を貼付してください。

 ・上記封筒の裏に請求者の郵便番号・住所・氏名を記載してください。

 ・返信用封筒(A4サイズ:角形2号程度)に宛先(申込書等の送り先)を明記し、180円切手を貼付の上、上記の封筒に入れて、田川市総務部人事秘書課人事係へ郵送してください。

(3)田川市総務部人事秘書課人事係(本庁4階)での取得

 平日の8時30分から17時まで

その他

車椅子の使用など受験に当たり配慮が必要な方は、事前に申し出てください。

 

【資格未保有者】

受験票の

交付

●持参する場合

 申込受付時にその場で交付します。

■郵送する場合

 申込受付後に郵送します。

▲電子申請する場合

(1)田川市ホームページから「職員採用情報」にアクセスし、電子申請の手続を確認し

て申し込んでください。

(2)申込後、内容審査が完了すると、登録したアドレスに審査完了のメールが届きます。

(3)メール内の「受付番号」を控えてください。

 ※「受付番号」は「受験番号」の確認の際に必要になります。

(4)1月10日以降、田川市ホームページに「受験番号確認表」を掲載しますので、「受付番号」から「受験番号」を必ず確認してください。

(5)田川市ホームページに掲載の「電子申請申込用の受験票様式」を印刷の上、受験票を各自で作成してください。

 ※作成に当たっては破れづらい白色上質紙(斤量90kg程度)を使用してください。

(6)作成した受験票は、第一次試験日に持参してください。

  

【資格保有者】 ※受験票の交付はありません

受験までの主な流れ

▲電子申請する場合

(1)田川市のホームページから「職員採用情報」にアクセスし、電子申請の手続を確認して申し込んでください。

(2)申込後、内容審査が完了すると、登録したアドレスに審査完了のメールが届きます。

(3)その後、受験申込者に順次、SPI受験依頼の電子メールを送信します。

※「企業別受験ID」は、あなたの「受験番号」になりますので必ず控えてください。

(4)メール内の案内に従って、受験手続を行ってください。

※初めてテストセンターで受検する場合はテストセンターIDを取得する必要があります。

(5)能力検査の受験を仮予約してください。

※1日に受験できる人数には限りがありますので、早めに予約してください。

(6)性格検査を自宅等のパソコンやスマートフォンで受験してください。

(7)性格検査が完了すると、能力検査受験予約が確定した完了メールが送信されます。

(8)上記(7)のメール案内に従って、「能力検査用の受験票」を印刷し、予約した日時に会場に行き、能力検査を受験してください。

〈持参するもの〉

・顔写真付き本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、学生証など)

 ・受験票(印刷又はテストセンターID、カナ氏名、検査名、会場名、日程等をメモしたもの)

※その他SPIの受験方法、会場等の詳細は、ウェブサイトで確認してください。(https://www.spi.recruit.co.jp/testcenter/

※電子メールの設定不備や通信障害等については、本市では一切責任を負いません。

●持参する場合

 申込受付完了日以降、登録したアドレスに順次、電子メールを送信します。

以降は、上記の(3)~(8)と同様の流れになります。

■郵送する場合

 申込受付完了日以降、登録したアドレスに順次、電子メールを送信します。

以降は、上記の(3)~(8)と同様の流れになります。

 

※ 申込時に添付書類が必要となる試験区分 

試験区分

添付書類

一般事務C(土木技師)

【資格保有者】

1級土木施工管理技士又は2級土木施工管理技士の合格証明書の写し

一般事務D(建築技師)

【資格未保有者】

建築士試験(一級又は二級)の受験資格を有することを確認できる書類

(建築専門課程を履修した大学、短期大学等又は専修学校の卒業証書の写し又は卒業(見込)証明書 等)

一般事務D(建築技師)

【資格保有者】

一級建築士又は二級建築士の免許証の写し

 

6 その他

(1) 試験の申込みに当たっては、必ず、「令和6年度田川市職員採用登録試験案内(土木技師・建築技師)」を御確認ください。
 
(2) 試験案内及び試験申込書は、田川市役所4階 人事秘書課人事係で配布しています。

(3) 試験案内及び試験申込書は、下記からダウンロード可能です。   


    •  ※試験申込書は、白色用紙(厚さ0.2mm:はがき程度)に黒色のインクで必ず両面印刷してください。   

  

  

このページに関する
お問い合わせは
(ID:10783)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.
AIに質問 Q&A