福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

後藤寺駅前整備に向けた社会実験実施支援業務委託公募型プロポーザルの実施について

最終更新日:

【令和6年10月15日更新】後藤寺駅前整備に向けた社会実験実施支援業務公募型プロポーザルの審査結果の公表及び契約締結について

 後藤寺駅前整備に向けた社会実験実施支援業務について、公募型プロポーザルを実施し、「後藤寺駅前整備に向けた社会実験実施支援業務プロポーザル審査委員会」にて審査した結果、下記の受託候補者と令和6年10月15日付けで契約を締結したのでお知らせします。


1 業務内容

 ・業  務  名   後藤寺駅前整備に向けた社会実験実施支援業務

 ・業務概要 

        本業務は、令和4年3月に作成した後藤寺駅前整備基本構想に基づく交流広場整備にあたり、交流広場に求められる機能や広場活用方法の検討、後藤寺商店街や周辺地域と一体となった新たな賑わいの創出及び広場活用意欲のある民間プレイヤーの発掘等を目的とした社会実験の実施に伴い、後藤寺駅前整備基本計画に反映するための仮設広場整備及び利用者等にとって便利で効果的な使い方ができる交流広場整備の基礎となるデータを取得するもの。


 ・履行期間   令和6年10月15日~令和7年3月31日


2 受託候補者に係る事項

    ・称号又は名称  株式会社クリエイティブジャパン

    ・所      在      地  田川市寿町7―59

    ・評 価 合 計 点  438点/500点


3 全提案者の商号又は名称

 ・株式会社クリエイティブジャパン

 ・株式会社千代田コンサルタント


4  審査委員名簿(PDF:52.9キロバイト) 別ウインドウで開きます



【令和6年9月2日更新】後藤寺駅前整備に向けた社会実験実施支援業務公募型プロポーザルにおける公開プレゼンテーションの実施について

 令和6年7月31日~8月21日にかけて募集を行った、後藤寺駅前整備に向けた社会実験実施支援業務公募型プロポーザルについて、以下の日程でプレゼンテーション(提案説明)と審査委員による質疑応答を公開で行います。
 どなたでも傍聴できますので、ぜひご来庁ください。


1 公開プレゼンテーション

  ⑴ 日 時

    令和6年9月14日(土曜日) 10時00分~11時30分(予定)

   ※プレゼンテーションの発表者は企画提案書が提出されてから決定されるため、

    発表者数によって終了時刻が変更となる場合があります。

  ⑵ 場 所

    田川市役所4階 第2委員会室

  ⑶ 内 容

    ア 提案内容の説明

    イ 審査委員による質疑応答


2 プレゼンテーション審査について

 ・審査の公平性を保つため、発表者の名称は伏せて行います。

 ・プレゼンテーション終了後、 審査委員会による審査を 行います (非公開) 。

 ・審査 の結果は、後日 、市のホームページで公表します (9月末予定) 。


3 傍聴時の注意事項

     傍聴の際は次の事項を遵守してください。

 ・ プレゼンテーションおよび質疑応答中は静かに傍聴すること。

 ・ 発言、拍手、その他の方法により、公然と批評や賛否を表明しないこと。

 ・ 会場内で飲食、喫煙をしないこと。

 ・ 写真撮影、録音および録画をしないこと(ただし、事務局および報道機関を除く)。

 ・ 会場内で携帯電話、スマートフォン等の電子機器を使用しないこと。

  また、これらの電子機器はマナーモードに設定するか、電源を切ること。

 ・ その他会場の秩序を乱し、プレゼンテーション等の支障となる行為をしないこと。

 ・ プレゼンテーションおよび質疑応答中は、原則、会場への入退場を禁止します。

  (入退場は各発表者の交代時間に行うこと。)

 ・ 傍聴される方からの質問や意見はお受けしません。あらかじめご了承ください。

 ※ 事務局および報道機関による撮影の際に、傍聴者の方が映り込む場合がありますので、あらかじめご了承ください。


【令和6年8月16日更新】質疑への回答について

 「後藤寺駅前整備に向けた社会実験実施支援業務委託公募型プロポーザル」に係る質疑について、以下のとおり回答します。

 ●質疑への回答



後藤寺駅前整備に向けた社会実験実施支援業務委託公募型プロポーザルの実施について

 令和4年3月に作成した「後藤寺駅前整備基本構想」に基づく交流広場をイメージした仮設広場を設置し、交流広場整備に向けた社会実験を実施するにあたり、事業者を公募型プロポーザルにより募集します。

1 業務名称
   後藤寺駅前整備に向けた社会実験実施支援業務

2 スケジュール
 日 程 項 目
 令和6年7月31日(水曜日) 本要領等の公表
 令和6年8月7日(水曜日) 現地見学会
 令和6年7月31日(水曜日)~8月9日(金曜日) 質疑等の受付
 令和6年8月16日(金曜日) 質疑への回答
 令和6年8月21日(水曜日) 参加表明書兼誓約書提出期限
 令和6年8月27日(火曜日) 参加資格審査結果通知
 令和6年9月6日(金曜日) 企画提案書等受付期限
 令和6年9月14日(土曜日) 企画提案審査の実施(プレゼンテーション)
 令和6年9月18日(水曜日) 審査結果通知
 令和6年9月末 受託候補者と契約交渉

3 実施要領等

 【後藤寺駅前整備基本計画策定会議】

第1回会議別ウィンドウで開きます(会議会則案について、整備方針・検討組織・スケジュールについて、講演)

第2回会議別ウィンドウで開きます(前回のまとめ、後藤寺小学校による学習発表「理想の田川」、後藤寺駅前整備基本コンセプト案について)

第3回会議別ウィンドウで開きます(前回のまとめ、交通量調査結果について、後藤寺駅前整備図面について)

第4回会議別ウィンドウで開きます(前回のまとめ、後藤寺駅前整備図面について)

第5回会議別ウィンドウで開きます(前回のまとめ、後藤寺駅前整備基本構想について)

第6回会議別ウィンドウで開きます(前回のまとめ、令和4年度の取組みについて、令和5年度スケジュールについて)

第7回会議別ウィンドウで開きます(前回のまとめ、後藤寺駅前整備に関するアンケート調査について、今後のスケジュールについて)

【後藤寺駅前整備基本コンセプト検討部会】

・第1回会議(第1回策定会議と同日開催)

第2回会議別ウィンドウで開きます(前回のまとめ、グループワーク「後藤寺駅前の未来の地図を作ってみよう」)

・第3回会議(第2回策定会議と同日開催)

・第4回会議(第3回策定会議と同日開催)

・第5回会議(第4回策定会議と同日開催)

・第6回会議(第5回策定会議と同日開催)

・第7回会議(第7回策定会議と同日開催)

第8回会議別ウィンドウで開きます(これまでの後藤寺駅前整備にかかる検討内容について、グループワーク「駅周辺整備を通じて後藤寺のまちをどう変えたいか、望ましい交流広場のあり方」)

第9回会議別ウィンドウで開きます(前回会議の振り返り、有識者等による事例発表、個人ワーク「後藤寺のまちを変えていくための社会実験について」)





このページに関する
お問い合わせは
(ID:10496)
ページの先頭へ

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.
AIに質問 Q&A