令和6年3月19日(火曜日)に田川青少年文化ホールにおいて、ゆめっせ女性リーダー育成研修会を開催しました。
この「女性リーダー育成研修会」は、田川市の女性の政策・方針決定過程への参画を推進するために、毎年行っている研修会で、田川市女性人材バンク登録者と一般希望者、市職員の計26人が参加しました。
今回も田川市男女共同参画審議会会長の井上奈美子さん(福岡県立大学准教授)を講師にお招きし、「人生を整える~ライフキャリアの断捨離~」というテーマで講演をしていただきました。
今回の研修会は、参加者自身のこれまでのライフキャリアをふり返り、講師のアドバイスを得ながら、自分が望む働き方や生き方などについて考えることを目的に実施しました。
参加者には、まず、今までの人生を振り返り、キャリアデザインシートに落とし込んでもらい、それから今後の人生について考えてからシートに書き込んでもらいました。将来の人生設計をすでに考えている人もいれば、まだ考えきれない人もいました。年代や所属団体など偏りがない班構成をしていたため、普段関わりのない立場の人と会話し、様々な視点から意見を出し合うことで新たな気づきを得る良い機会となりました。
人生100年時代。まずは、自身の「心のアクセル」と「心のブレーキ」を知ることによって、それを上手に生かし、コントロールしながら、これからの人生を楽しく自分らしく生きていけたらいいですね。
※「心のアクセル」・・・人生の変化を前に進める変身資産
「心のブレーキ」・・・変化を拒むマイナスの変身資産
女性がリーダーになるには女性自身の意識改革だけでなく、周りの男性リーダー達の意識も変える必要があります。女性も男性も一緒に男女共同参画について学べるような研修会を考えていきたいと思います。
🍀ライフキャリアデザインシートを作成し、自分の過去と将来の確認ができた。周囲の方達の話を聴き、キャリアのきっかけも聴けて今後のライフキャリアに生かせていけたらと思った。井上先生の語りもとても楽しかったです。