(3)手数料(窓口と同額)
◇◇◇◇利用できる場所◇◇◇◇
全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートほか)などでキオスク端末(マルチコピー機)が設置されている店舗で利用できます。
スマートフォンに対応していない店舗もありますのでご注意ください。
※コンビニ交付を実施している「利用できる店舗情報」の詳細については、コンビニ交付サービスのホームページ(外部リンク)をご確認ください。
◇◇◇◇利用できる時間◇◇◇◇
午前6時30分から午後11時まで
※年末年始(12月29日から1月3日まで)とシステムメンテナンス日(不定期)を除き利用することができます。
◇◇◇◇マイナンバーカードをお持ちでない方◇◇◇◇
2次元コード付きのマイナンバーカード交付申請書を持っている人は、郵送やスマートフォン、パソコンから簡単に申請できます。また、申請書を持っていない場合やお引越しで住所が変わった場合などは、市役所1階の市民課マイナンバー窓口でも申請を受け付けています。
さらに、市役所への来庁が難しい人やインターネットによる申請が不慣れな人で、初めてマイナンバーカードを申請する人を対象に、職員が自宅を訪問します。申請書の作成から顔写真の撮影まですべてのお手続をサポートします!詳しくはお問い合わせください。
マイナンバーカードを作ってみませんか?
※マイナンバーカードは、申請から受け取るまで1か月程度かかります。
◇◇◇◇注意事項◇◇◇◇
・住民基本台帳カード、通知カード、印鑑登録証ではコンビニ交付は利用できません。
・住民異動や戸籍の届け出を行った場合、税の修正申告を行った場合などは内容が反映されるまで数日かかります。
・4桁の暗証番号を連続で3回間違えるとロックがかかります。その場合は、市民課窓口で暗証番号の初期化、再設定の手続が必要になります。
・窓口で発行する証明書の字体等とコンビニで発行する証明書の字体等が多少異なる場合があります。
・マイナンバーカードの交付を受けた当日や継続利用の手続き、利用者証明用電子証明書を発行した直後はコンビニ交付が利用できない場合がありますので、ご注意ください。
・コンビニで取得した証明書の交換や手数料の返金はできません。
・手数料が免除される場合でも、コンビニ交付を利用する場合は手数料が必要です。後から返金はできません。
・住民票等の発行制限をしている方、成年被後見人の方などは利用できません。
・証明書記載字数に一定の制限があります。制限を超える場合はコンビニでの発行ができませんので窓口へお越しください。
※詳しくはコンビニ交付の「よくあるご質問(住民の方向け)(外部リンク)」をご確認ください。