令和6年度就学援助申請について
田川市では、田川市立小・中学校に通学し、若しくは、田川市にお住まいで国・県立の小・中学校等(中等教育学校前期課程、義務教育学校を含む)に通学する場合で、経済的理由により学用品や給食費などの支払いが困難と認められる児童生徒の保護者に対し、学用品費の一部や学校給食費等を援助する制度を実施しています。
援助の内容
新入学学用品費(5月までに申請された小・中学校等新1年生が対象)、学用品費、給食費、修学旅行費、その他必要と認められる費用
国・県立小中学校等は、支給費目が異なりますので、詳しくは問い合わせください。
受付期間
令和6年3月1日~令和7年3月31日まで(全学年申請可能)
※申請は、令和7年3月31日まで随時受け付けますが、認定・支給は申請月分から支給となります。申請時期によっては援助できない費用もありますので、ご注意ください。 よって、1年間分を希望される場合は、令和6年4月30日までに申請をしてください。
※新1年生の入学前支給の申請は、1月15日から開始しています。新1年生の兄弟姉妹に他学年のお子さんが居る場合は、一緒に申請できます。新1年生の申請については、ホームページ「令和6年度就学援助(新入学学用品費)の入学前支給」を御覧ください。
申請方法
以下の必要書類を持参してください。
申請受付
〒825-0002 田川市大字伊田2550番地1
田川市民会館1階 田川市教育部教育総務課総務係
認定結果
認定結果は、申請を行った日の翌月中旬以降に書面にてお知らせしますので、ご確認ください。
支給額等
毎年、国庫補助基準単価を参考に支給額を決定しています。
支給額及び支給時期については、認定後、通知いたします。
生活保護受給中の方について
生活保護を受給中の方は、生活保護費から就学援助相当額が支給されるため、就学援助の申請手続きは必要ありません。
申請にあたっての注意
- 令和5年度に認定を受けていた方も、令和6年度就学援助の申請が必要です。
- 最新年度の所得証明書の合計所得金額に応じて判定するため、申請すれば必ず支給されるものではありません。
- 所得が未申告の場合は、申請ができません。
- 新中学1年生の場合、就学援助の「新入学学用品費(5月認定者まで)」と別制度の「入学準備金5万円」の両方を受給することはできません。「入学準備金」を受給後に就学援助の認定者となった場合は、「新入学学用品費(5月認定者まで)は、「入学準備金」との差額を支給します。