文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
オンライン移住相談
物件を登録したい
お問い合わせ

田川市の国際交流

最終更新日:

Hallo!! aus Deutschland(ドイツからこんにちは!)

市民レベルの国際交流を促進!

ドイツチーム写真


本市は東京2020オリンピック・パラリンピック大会において、ドイツとベラルーシの車いすフェンシングチームの事前キャンプを受け入れました。これをきっかけとして、ドイツと更なる交流を深め友好関係を築くため、ドイツからの国際交流員を招致しています。

サンクトマーティンやオクトーバーフェストなどのドイツにちなんだイベントの開催や、地域の学校や公民館での出前講座等を行って地域を盛り上げるとともに、市民に豊かな国際感覚を持ってもらえるような取組を進めます。


学校給食でドイツ料理!?

アネマリー給食

国際交流員が市の栄養士と相談し、市内小学校の給食でドイツ料理を提供する企画を行っています。
ドイツ料理の給食が提供される当日は、国際交流員が訪問し、ランチルームや教室で児童生徒にドイツ文化クイズなどを行い、一緒に給食を楽しむという交流を行っています。
給食以外にも、市民向け料理教室等を行い、食を通した国際交流も進めています。


国際交流を超え、共生社会へ

共生社会

東京2020オリンピック・パラリンピック大会で車いすフェンシングチームの事前キャンプを受け入れたことを契機に、市では体育施設等のバリアフリー環境整備を行うとともに、障がいへの理解を深めるための研修や障がい者スポーツ体験イベントを通じた「心のバリアフリー」の浸透を進め、その取組が「先導的共生社会ホストタウン」として認められました。

大会終了後も、障がいの有無や国籍などの違いを認め合い、誰もが社会参加できる「共生社会」の実現を目指します


国際交流員のInstagram

 令和3年10月に着任した国際交流員のマーティンが、ドイツ文化や田川市での暮らしについてInstagramで紹介しています!ぜひのぞいてみてくださいね!

  • マーティンインスタQR

    田川市国際交流員のInstagramは↑こちらから!!

  • マーティン

    令和3年10月に国際交流員として着任したマーティン

InstagramのURL https://www.instagram.com/tagawa_international_exchange/?hl=ja


このページに関する
お問い合わせは
(ID:10041)
ページの先頭へ

© 2023 Tagawa City.

ページトップへ戻る