福岡県田川市トップへ
LINE
Instagram
X
Facebook
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
  • ホーム
  • お申し込み
  • 後藤寺駅前整備基本計画策定に向けた社会実験場仮設広場「トライアルパーク」来場者アンケート

お申し込み

後藤寺駅前整備基本計画策定に向けた社会実験場仮設広場「トライアルパーク」来場者アンケート

 この度は、後藤寺駅前整備基本計画策定に向けた社会実験場仮設広場「トライアルパーク」にお越しいただきありがとうございます。

 以下の後藤寺駅前整備に基本計画策定に向けた社会実験の概要をご覧いただき、この仮設広場に訪れた感想など、社会実験の効果検証のためのアンケートを実施しています。下記のアンケートフォームからご回答をお願いします。

みなさんの意見が駅前整備に反映されます。
後藤寺駅前整備の検討のため、たくさんのご意見が必要です。
ご協力をお願いします!

※回答時間は3分~5分です。


※このアンケートは広場に来場して下さった方にお答えいただくアンケートフォームです。
 広場をイベントなどで活用してくださった方はこちら別ウィンドウで開きますのアンケートフォームからご回答お願いします。


後藤寺駅前整備基本計画策定に向けた社会実験について

 田川市では、令和4年3月に作成した「後藤寺駅前整備基本構想」に基づく交流広場の必要性や求められる機能などについて検討することを目的とした社会実験を行っています。 

 この社会実験では、後藤寺商店街の中の空地に仮設広場「トライアルパーク」を設置し、利用者へのアンケート調査やAIカメラによる利用状況調査を行います。社会実験を通して、交流広場の整備検討の基礎となるデータを集め、後藤寺駅前整備基本計画に反映します。

 



 イメージパース

▲イメージパース(広場最大案ベース)



必須【1】性別
以下から選択してください

必須【2】年齢
以下から選択してください







必須【3】お住まい
以下から選択してください








必須【4】社会実験場仮設広場「トライアルパーク」が設置されていることを何で知りましたか。
※複数選択可
以下から選択してください








必須【5】どなたとお越しになりましたか。
以下から選択してください



必須【6】今回、社会実験場仮設広場「トライアルパーク」まではどうやってお越しになりましたか。
以下から選択してください






必須【7】後藤寺駅周辺はどのぐらいの頻度でお越しになりますか。
以下から選択してください




必須【8】今回の仮設広場「トライアルパーク」は、後藤寺駅前整備基本計画策定に向けた社会実験として設置していますが、この計画の基となる「後藤寺駅前整備基本構想」を知っていますか。
以下から選択してください


【9】【8】で「内容を知っている」 「言葉は聞いた事はある」「以前からイメージパース(理想の駅前の図)は見たことがある」と答えた方は、「後藤寺駅前整備基本構想」及び「イメージパース」についてどう思いますか。   →回答後【10】へ
以下から選択してください



必須【10】今後、後藤寺駅前整備を検討するにあたり、今回のように利用できる広場が駅前にあった方が良いと思いますか。
以下から選択してください
【11】(【10】で「思う」と答えた方)後藤寺駅前に今回のように利用できる広場は必要だと思う理由は何ですか。
※複数選択可
以下から選択してください



【12】(【10】で「思う」と答えた方)駅前に広場を整備するとしたら、どんな設備等があれば良いと思いますか。
※複数選択可
以下から選択してください









【13】(【10】で「思う」と答えた方)駅前に広場が整備されたら、自分でやってみたいイベントや取組みはありますか。→回答後【15】へ
※複数選択可
以下から選択してください




【14】(【10】で「思わない」と答えた方)後藤寺駅前に今回のように利用できる広場は必要ないという理由は何ですか。
※複数選択可
以下から選択してください






必須【15】この、社会実験場仮設広場「トライアルパーク」の満足度を数字で表すと何パーセントか教えてください。
以下から選択してください











このページに関する
お問い合わせは
建設経済部 都市計画課 コンパクトシティ推進室
〒825-8501
田川市中央町1番1号
電話番号:0947-85-71490947-85-7149
Fax:0947-46-0124
お問い合わせフォーム 別ウインドウで開きます

法人番号:7000020402061
〒825-8501  福岡県田川市中央町1番1号
電話番号:0947-44-2000(代)0947-44-2000(代)   Fax:0947-46-0124  
【開庁時間】 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時まで時間延長
© 2023 Tagawa City.
AIに質問 Q&A